
今朝は西神南駅立ち。午前6時に行くと、いつもとは違った雰囲気。駅のシャッターが何らかの原因で上がらずに、非常用の出入り口から、駅員さんのてきぱきとした誘導のもと、駅構内に。一時間後にようやく業者が到着。約30分かかってシャッターがいつものように上がり、何事もなかったようないつもの通勤風景。昨日が震災から16年を迎えた日でしたから、何か特別な思いを持って出勤された方も多かったのではないかと思いました。なにわともあれ、駅員さんのてきぱきとした誘導もあり、トラブルがなかってほんと良かったです。
23年度県予算の当局説明の政調会が今日から3日間始まりました。今朝は神鉄栄駅立ちから始まり、政調会、ブラジル訪問の反省会、柳原蛭での残り福奉納演説会と、あっと言う間の1日でした。
地元の行事を早めに切り上げ、午後5時過ぎから午後8時まで3時間。そのうち半分近く、石井一先生の前座としてマイクをもちました。最後の約10分でしたが、久しぶりに味のある先生の演説を聞かせていただきました。私もこの場所に立って24年。歳月の経つのの早めを感じました。また、懐かしい方々にも再会出来ました。明日も頑張ります。
午前中、地元の新年会などに参加し、久しぶりに神戸市成人お祝いの会に出席。相変わらず、会場に入らずに仲間との再会に歓喜する新成人。会場ではこの日の為に、いろんな企画をしてきた新成人代表たちの姿。新成人のパワーに元気を貰いました。引き続き、地元に戻って新年行事をはしごしてきます。今日の仕上げは柳原蛭の石井一先生との奉納演説会。また、あとで報告します。
| ホーム |