fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
昨日から風邪気味で朝の駅立ちは控えていましたが、日々の活動は精力的に。午前中は自転車でアップしたあと、午前9時過ぎに県庁に。昨日の新年会のときに話題になった健康つくりチャレンジ企業の資料を入手。明日明後日は終日建設常任委員会の視察ですので月曜日の午前中には4団体に届けに行く段取りで動きます。また週明けに県政150年について少し喋ることになってるので事前に資料収集をしました。

伊川谷事務所に午後1時に来客の予定が入ってますので事務所に戻り先日買い置きしていたぼっかけラーメンとチャーハンを温めていただきました。

西明石のホテルで午後6時から行われる新年祝賀交歓会に向かっています。今日は地下鉄とJRを利用して新長田駅で乗り換えて向かうことにしました。地下鉄学園都市駅に行くと、のぼり旗が。一瞬誰か夕立でもしているのかなと思い遠目に見ながら近づくと自衛官募集ののぼり旗でした。
職業病のようです。(笑)



月曜県政相談会で正午まで伊川谷事務所で待機。午後からは県庁へ。午後2時約束の来客の対応の前後に5部局との当局との対応に追われ、今から神戸市役所に今月末提出期限の給与支払報告書を持って行きます。


今年の年賀状で切手シート6枚当たりました。

西神中央駅立ちのあと、押部谷駅前の喫茶店なの花に立ち寄りました。以前、喫茶ふじのあったところです。前々から立ち寄りたかったのですがオープンするのが午前9時からですので神鉄押部谷駅に立つ時も終了する前にはオープンしていないのでなかなか行くタイミングがなくて今日になってしまいました。モーニングを注文。コーヒーを飲んでようやく(温まり)落ち着きました。

押部谷駅に行った目的はもうひとつ。
昨日術科始め式のときに了解をいただいていた場所に県政報告を掲示すること。

午前10時からの月曜県政相談会のため伊川谷事務所に向かいます!

昨夜は少し遅くなり今朝のスタートは午前6時20分からのスタートとなりました。相変わらず寒いですが今週も気合いで乗り切ろうと思っています。

駅立ちセット完了。

午後7時から明石の二見でプチ新年会を開催していただけるので、地下鉄と山陽電鉄を利用して向かっています。
まずは学園都市駅午後5時55分の地下鉄に乗車。


つぎに板宿駅午後6時10分発 特急姫路行きに乗車しました。東二見駅で下車して会場に向かいます。

この経路は六甲全山縦走のときに須磨浦公園まで須磨で乗り換えて利用しますので馴染みのある路線ですが明石以西にこのルートで行くのは初めてです。

明日も駅立ちの予定ですので2時間ほどで切り上げて午後11時までには帰宅したいです。

事務所で自転車でアップしたあと、午前10時から流通科学大学の武道館で行われた神戸西警察署員による術科始め式に参列いたしました。

演武~居合い形


剣道試合(副将戦)


流通科学大学和太鼓部による演奏~大地~


演武~空手形


逮捕術想定訓練~ユーモア交えた署員による想定訓練でした!


柔道試合(大将戦)

日頃から鍛えあげながら、西区民の安全安心を守っていただいてることに感謝です!


今日は伊川谷事務所で事務作業。確定申告の下準備も行いましたが昨年度は監査委員の報酬等があり若干増えた分、残りの5ヶ月分の予定報酬はすべて追加の税金として納めるくらいの試算となり複雑な心境です。

昼ごはんは地元の花川製麺所のうどんを買ってきて作って食べました。麺はお腹にやさしい麺ですし、トッピング味付けは絶妙な美味しさです。(先日節分の巻き寿司の案内も兼ねてダイレクトメールが来ていたので久しぶりに食べたくなりました)




県議会会派の新年会を途中で退席し、明石で行われてた新春の集いに終了直前に滑り込み挨拶をさせていただき、いま中締めとなりました。今日もバタバタの一日でしたが先程の会場で今朝明石駅に立ってましたか?と言われ一日の疲れが吹き飛びました。見てくれてる人は見てくれてるんだなと改めて感激しました。

いまから明石駅からバスで伊川谷駅まで戻ってそこから歩いて帰ります。年末年始には明石駅や西明石駅周辺で行われる忘年会や新年会も多く、ご案内いただくのは大変ありがたいので出来るだけ参加したますが、帰るのがひと苦労です。お酒も入ってますし、JRと地下鉄、もしくはJRとバス、もしくはJRとタクシーなど直線距離にしてそう遠くはないのですがかなり不便です。今日は明石駅からですのでバスで伊川谷駅まで行って歩いて帰ることにします。

20時18分発ですので21時20分頃には帰宅出来そうなので昨日よりはかなり早く帰れそうです。

郵便物を整理していたら以前に送られていた住民基本台帳カードの電子証明書の有効期間満了の通知のハガキを手にしました。私の場合電子証明書の有効期限が1月29日だったので、このままだとe-Taxでの申請が出来ないことに気づき先程マイナンバーの交付申請を郵送にて行いました。
交付までに約1ヶ月かかるようですので間に合えばいいのですが。

指定のサイズの写真を撮ってきました。

今朝は明石駅立ちスタートです。のぼり旗をたてる台の中の水は凍っており寒さをいっそう感じさせられました。
今週も今日で終わりと思って気合いを入れて頑張ります!


駅立ち終了し寒さのあまり、マクドに駆け込みました。このセットで200円。それ以上に室内は値打ちがあります。
ほっと一息。今朝はこのあと枝吉事務所に入ってから活動再開します!


追記を閉じる▲

自転車のパンク修理をしてから2時間以上経過しましたが、今のところ空気が減ってる様子はないのでうまく修理できたのではないかとほっとしています。




少し甘いものが欲しくなりましたので昨年岩岡のウォーキングに参加したときにいただいていた缶のおしるこに正月のお餅を入れて温めて飲みました。今日は大変寒かったので温まりました!


今朝事務所に入ると何か荒らされたあとのような状態で受信したファックスの用紙が散乱していました。昨夕、ファックスが不通になっていたのでいろいろさわった時に用紙の受けのところもさわってそのままにしていたのが原因です。

自転車🚲は相変わらず空気が抜けている状態で今朝は別の自転車に付け替えてアップしました。今日中にできれば時間を見つけてパンク修理をやっておきたいと思っています。

中播磨県民センターの監査を終え、伊川谷事務所に入って来ました。ファックスの調子が悪いみたいで3箇所から問い合わせがありました。見た感じ問題ないようなんですが・・・。
(なかにはわざわざ事務所まで届けてくれた方もいらっしゃいました。申し訳なかったです。)

昼ごはんを食べすぎたので今日2回目の自転車🚲でアップしようとしたら後輪の空気が抜けてます。今朝の時点では問題なかったのですが・・・。
この寒さの影響なのか、自転車といい、ファックスといい、どうしたものか・・・・。


中播磨県民センター近くの中華料理店でお昼をいただいていた。メインの一品もボリュームがあり、このあと、ミニ点心も出てきたので朝の自転車でのアップのカロリー消費がなかったら益々体重増のところです。(ごはんをお代わりしてしまいました(笑))

いまから午後の監査を行います。

新年会のご案内をいただいてる岩岡商工業会の事務局に挨拶に立ち寄りました。そのあと、了解をいただいていた喫茶店にA1版の県政報告紙を貼りました。(バス停の所なのですが西神中央駅行きは一時間に一本です。)


今から昨日の続きで中播磨県民センターの監査に向かいます!今日は午前中1コマ、午後から2コマです。

今朝は冷え込みましたね。風もあるので体感はさらに寒い感じです。今月は一ヶ所を残して駅立ちは順調に予定してるところは済ませて来てるので、朝の駅立ちはオフにしました。伊川谷事務所で事務処理をして自転車でアップし始めました。今朝も効率よく活動します!

今日は午前10時40分からの監査委員会議のあと、姫路にある中播磨県民センター管内の監査を行いました。午後から2コマ行い、いま県庁に向けて戻ってますが高砂辺りで事故処理をしてるとのことで播但道へ入って山陽道経由で戻ることになりました。(監査の車で移動していますので車内はこんな感じです。)

明日は午前中から同じく中播磨県民センターの監査を行います。一段と寒さが増しそうですので早め早めに行動を心掛けるようにします。

いま新規就農で頑張っている石丸君のところに激励かたがた立ち寄りました。期待通り見事ないちごが出来ていました。4個で300グラム以上あるとのことで一個あたり80グラム以上あるとのことです。



注文承りますので私に申し付けてください(笑)

今朝は午前6時30分からの予定で学園都市道路立ちスタートです。まだ暗いですが寒さにめげず気を引きしめて頑張ります!
学園都市道路立ち終了しました。まかさの雨!午前7時20分過ぎにパラパラと。15分位で止みましたが一瞬それなりに雨が降りだしたのでどうしようかと思いました。まあなんとか午前8時20分までやりきることができました。


追記を閉じる▲

先程まで午後1時から行われてた西区民新春の集いに参加し地域で活躍されている方々と久しく懇親の場を持ちました。乾杯は毎年恒例の西区の農業公園で生産される白ワインですので今日も車では行かず、帰りは迎えに来てもらう段取りで動きました。短い時間でしたがいろんな意味で期待されていることに感謝です。その期待にしっかりと応えるよう今年も走りきります!

迎えがあるとは言え、昼間は少しでも酔いがまわりました。

西神中央駅立ちのあと一旦伊川谷事務所に入り、出前県政相談会へ。そこで快くみるみる通信新春号A1版を貼らせていただき、その上別のところにも貼っていただきました。感謝!





今週は西神中央駅立ちスタートです!
今月は既に西神中央駅バス停側は新春早々に終えていたのですが、前回は他陣営と重なって立ちましたので改めて今朝は西神中央に。


天気予報では今日は雨でしたので先週の段階では別のところに立つことも考えていたのですが、午前中は曇りの予報に替わってたので西神中央駅に立つことにしました。今週は冷え込むとのことですので天気予報とにらめっこしながら立つ場所を工夫していこうと思っています。

自宅から事務所までは約4キロで昨日伊川谷事務所にスクーターを置いてきたので、今日は散策もかねて少し寄り道しながらスクーターを取りに歩きました。


高塚山ハイキングコースですが今日のコースはあまり歩くことがないので歩いてみました。

こんな階段もあります!

伊川谷北高校の少し南側にはこじんまりとたたずんだ神社が・・・。
以前から車で近くを通るときに気になっていたので、今日は立ち寄ってみました。

事務所に到着!いつもより30分ほど寄り道をしてた感じです。

事務所の手前でドミノピザのMサイズ750円ののぼり旗を見かけ、思わず店に入って注文。

スクーターのヘルメット収納のところにピッタリ納まりました。

頂きます!(マルゲリータ)

駐車場に入りきれずに路上で待機するくらい大勢のマスク姿の方々で溢れかえってます。自宅からスクーターを取りに事務所に歩いてむかってますが、自宅近くの休日診療所は一時間ほど前よりは少し待機する車は減りましたが、まだまだ混雑しています。

(西部休日急病診療所)
午後4時過ぎに事務所からスクーターを取って帰ってきましたが、夕方近くになって先程よりも待機する車が増えてました。かなりインフルエンザが蔓延しているようですので気をつけましょう!


追記を閉じる▲

玉津事務所で所用を済ませ、再び伊川谷事務所へ入ってきました。
お正月の飾りもとり、少し寂しくなってましたので、先程、地元の「明幸園」で水仙を購入したので植えてみました。

事務所にあるそのほかの鉢植えにも追肥をしました。
春にはきれいな花🌷が咲きますように。

歯医者のあと、先日相談を受けていた河川敷の現場を確認に。現地を確認できましたので明日担当部署と打ち合わせする予定です。道中で今回製作した、みるみる通信A1版を一枚貼りました。限られた枚数しか今回作成してませんので見かけられた方は大変ラッキーですよ!



玉津事務所にも貼ってます。(もちろん伊川谷事務所にも貼ってます。)

今から歯科医院で先日のあと処置として抜糸してもらいます。日曜日でも開院してるので大変助かります。この際、しっかり治療してもらおうと思ってます。

今日は急遽告別式が入ったので午前中は参列等でバタバタしておりました。先程まで西明石で行われていた新年会に出席し、いま電車に乗って舞子に向かってます。舞子からはバスで学園都市まで。そこから歩いて帰りますので午後9時30分過ぎには帰宅できるかな。
今回の新年会は毎年ご案内いただいてるのですが、日程が会わず3~4年ぶりに参加しました。久しぶりの参加でしたが温かく迎えていただき、有意義な意見交換を行うことができました。また、西区と明石市につながる未着手の道路整備の件でも協力しながら進めて行こうと言うことでおおいに盛り上がりました。


会長による開会の挨拶(既に飲食は始まってますが(笑))

名物マグロの解体

おいしくいただきました!

但馬県民局の監査を終えいま西紀のサービスエリアまで戻ってきました。県庁には午後6時過ぎに到着しそうです。そのあと、午後6時から明石で行われている会合に遅れて参加します。今日行われていた地元の前開八幡さんの厄神さんに参列できませんでしたが、今週は歯の治療で少しあとの予定がこなせなかったり、急遽、通夜式に参列した以外はほぼ予定通りの行動をすることができました。
西紀のサービスエリア 外は人気が少ないですが駐車場にはそれなりに車が入ってました。