リハビリをかねて今朝は神鉄栄駅に立つてます。今月最後の駅立ちです。今月は大雨の影響と常任委員会の管内調査、昨日までのワシントン州友好交流訪問などで日程がタイトでしたが、立てる日は土日も含めて立ちました。
この駅立ちは私の原点であり、日々の議員としての姿勢をリセットするところです。

今朝は駅立ち道路立ち1500回達成旗もはためいています!
この駅立ちは私の原点であり、日々の議員としての姿勢をリセットするところです。

今朝は駅立ち道路立ち1500回達成旗もはためいています!
午前6時52分の急行新開地行きに乗って明後日農政環境常任委員会で調査先の姫路農林振興事務所所長も前を通過されました。地下鉄沿線に比べて極端に利用者は少ないですが、何人かの方に声をかけられると益々元気が出てきます!
早速1500回達成旗を見かけられて、以前西神南に住んでたときから見かけてましたと。もう1500回達成したんですかと声を掛けていただきました。また神戸マラソン今年は走るんですかと声をかけられたり、チラシ(みるみる通信)見てますよとか、子供の中学校の時の先生に声を掛けていただいたりとか、わずか1時間半強の駅立ちで、利用者は少ないですが中身の濃い反応の駅立ちです。
早速1500回達成旗を見かけられて、以前西神南に住んでたときから見かけてましたと。もう1500回達成したんですかと声を掛けていただきました。また神戸マラソン今年は走るんですかと声をかけられたり、チラシ(みるみる通信)見てますよとか、子供の中学校の時の先生に声を掛けていただいたりとか、わずか1時間半強の駅立ちで、利用者は少ないですが中身の濃い反応の駅立ちです。
追記を閉じる▲
おはようございます。昨夜はさすがに伊川谷事務所に入ることなく自宅に。早朝に事務所に入りベランダの緑のカーテン(あさがお)やプランターの野菜、ひまわりなどに水やりをし、一週間分の手紙やファックスに目を通して、明るくなるまで自転車で軽く一時間アップしました。(昨日の成田空港でのエア カナダの誤進入のことも朝のニュースで取り上げられてましたね。大事に至らずよかったですが段取りも狂いお陰でほんと疲れました。)
月の満ち欠けはワシントン州で見たのと同じですね。今朝も綺麗に輝いていました。

時差による投稿ではありません(笑)。水やりの時にひまわりが咲いていたので明るくなるのを待ってました!
不在時にもしっかりと水やりをしてもらい、ありがとうございます。
今から一旦自宅に戻り、今朝は昨日の予告通り神鉄栄駅に向かいます。
月の満ち欠けはワシントン州で見たのと同じですね。今朝も綺麗に輝いていました。

時差による投稿ではありません(笑)。水やりの時にひまわりが咲いていたので明るくなるのを待ってました!
不在時にもしっかりと水やりをしてもらい、ありがとうございます。
今から一旦自宅に戻り、今朝は昨日の予告通り神鉄栄駅に向かいます。
カナダ機が成田空港の滑走路を誤進入したため、約100分遅れで伊丹空港に向けて離陸しました。

今回の行程で一番疲れました。やはり関空発着便がいいですね。
このblogは飛行機の中からですが実際にアップされるのか、楽しみです。
先程富士山上空をを通過。夏山ですね。(雪もなくなってました)

今年は無理だと思いますが誰か登りたい人がいれば久しぶりに登りたいですね。

このまま順調に行けば伊丹空港に午後8時前に着きそうです。それから解団式をして荷物をとってバスで三宮へ。
地下鉄で学園都市まで戻る頃には午後10時前になりそうです。明日は神鉄栄駅に立つ予定です。

今回の行程で一番疲れました。やはり関空発着便がいいですね。
このblogは飛行機の中からですが実際にアップされるのか、楽しみです。
先程富士山上空をを通過。夏山ですね。(雪もなくなってました)

今年は無理だと思いますが誰か登りたい人がいれば久しぶりに登りたいですね。

このまま順調に行けば伊丹空港に午後8時前に着きそうです。それから解団式をして荷物をとってバスで三宮へ。
地下鉄で学園都市まで戻る頃には午後10時前になりそうです。明日は神鉄栄駅に立つ予定です。
無事に日本に戻ってきました。
(編集中)

YOU は何しに日本へ。
ここを出ると取材班がうろうろしてました。

成田空港に到着

機内のようす

機内食1(夕食?)


機内食1(メインのチキン)

寝てたらスナックが運ばれてきました。
春雨風の担々麺を注文

機内食2(朝食?)

成田空港で伊丹空港へ向かう前に
肉うどんを注文
今回の食事でこれが一番でした!(笑)
(編集中)

YOU は何しに日本へ。
ここを出ると取材班がうろうろしてました。

成田空港に到着

機内のようす

機内食1(夕食?)


機内食1(メインのチキン)

寝てたらスナックが運ばれてきました。
春雨風の担々麺を注文

機内食2(朝食?)

成田空港で伊丹空港へ向かう前に
肉うどんを注文
今回の食事でこれが一番でした!(笑)
いまから成田空港に向けて帰国の途に就きます。前日は台風の影響で機材の到着遅れなどがあったようで、5時間遅れだったみたいです。いまのところ今日は定刻の出発予定とのこと。すべての調査日程等を滞りなく終えることができました。この友好訪問団の調査先等をいろいろと工夫していただき充実したものにしてくてた、ワシントン州事務所の方々をはじめ、お世話になった視察先の方々に感謝です。


空港で時間が少しあったので土産をみんなが買っている間にリラックス。(私は最近国内でも海外でもあまり土産を購入しないようになってしまいました)

全身をスキャンされ、搭乗手続き無事に完了!

かなり前の州知事の象のようです


空港で時間が少しあったので土産をみんなが買っている間にリラックス。(私は最近国内でも海外でもあまり土産を購入しないようになってしまいました)

全身をスキャンされ、搭乗手続き無事に完了!

かなり前の州知事の象のようです
日本以外で世界一といわれる日本庭園を訪問。ここは隈研吾氏建築の新館がオープンし、また各県の特産品展示なども行われている日本文化発信の地でもある。特にこの日本庭園の母体がオレゴン州の非営利団体が運営しているところにある。
毎年日本の各都市と連携して取り組みを行っており、今年は京都、来年は姉妹都市60周年を迎える北海道(札幌)、再来年は東京オリンピック開催年として平和をテーマに長崎&広島など、すでに2025年までの開催都市が決定している。兵庫県においても10年後の2028年(ワシントン州友好65年の節目の年)くらいを目指してポートランド日本庭園と連携して兵庫県の文化や食などを世界に向けて発信していけるように、いまから取組んでいくのも大変意義深い事業になると感じた。

味の素が提供している今回新設された、なごみ庵



池には錦鯉も。

龍安寺の庭を模した庭園

背景の緑を借景にした庭園

中央少し右側にMt.フッド(オレゴン富士3,429メートル)が見えます

隈研吾氏建築の建物の中から
ほんと日本にいるような錯覚を覚えます。

接ぎ木した赤松
珍しいので写真におさめました!
毎年日本の各都市と連携して取り組みを行っており、今年は京都、来年は姉妹都市60周年を迎える北海道(札幌)、再来年は東京オリンピック開催年として平和をテーマに長崎&広島など、すでに2025年までの開催都市が決定している。兵庫県においても10年後の2028年(ワシントン州友好65年の節目の年)くらいを目指してポートランド日本庭園と連携して兵庫県の文化や食などを世界に向けて発信していけるように、いまから取組んでいくのも大変意義深い事業になると感じた。

味の素が提供している今回新設された、なごみ庵



池には錦鯉も。

龍安寺の庭を模した庭園

背景の緑を借景にした庭園

中央少し右側にMt.フッド(オレゴン富士3,429メートル)が見えます

隈研吾氏建築の建物の中から
ほんと日本にいるような錯覚を覚えます。

接ぎ木した赤松
珍しいので写真におさめました!
ポートランド州立大学内で開催されていた、地産地消の取り組みが行われているファーマーズマーケットを訪問。



マーケットの雰囲気を醸し出すための工夫として
音楽などの演奏もところどころで行われていました!

日本人女性出店の洋菓子屋さん

オーガニック

昼ごはんは先程のファーマーズマーケットでの新鮮な野菜を使った、すぐ近くの日本料理店でいただきました。

隈研吾氏によりリニューアルされた店内

20ドル
少し高めですが物価が高いので。
味は申し分なし。



マーケットの雰囲気を醸し出すための工夫として
音楽などの演奏もところどころで行われていました!

日本人女性出店の洋菓子屋さん

オーガニック

昼ごはんは先程のファーマーズマーケットでの新鮮な野菜を使った、すぐ近くの日本料理店でいただきました。

隈研吾氏によりリニューアルされた店内

20ドル
少し高めですが物価が高いので。
味は申し分なし。
災害対策本部がある軍の施設であるキャンプ マレーを訪問。州との危機管理対応などの取組などをヒアリング。


キー局のテレビ放映と最近はツイッターによる情報収集が有効とのこと。(写真上部中央右側)
これは兵庫県に戻って危機管理室の実体がどうなっているのかを確認し、取り入れられるものならば早急にシステムを導入するように働きかけていこうと思う。


キー局のテレビ放映と最近はツイッターによる情報収集が有効とのこと。(写真上部中央右側)
これは兵庫県に戻って危機管理室の実体がどうなっているのかを確認し、取り入れられるものならば早急にシステムを導入するように働きかけていこうと思う。
朝6時の開店に合わせてスターバックス1号店に。

寝ぼけ眼です


お土産にタンブラーを購入しました!

すぐ前の市場も立ち寄りましたが、まだ午前6時すぎでしたので準備中でした。


ともかく早朝より市内はバスがたくさん動いていました!
自撮棒が大活躍しました!

寝ぼけ眼です


お土産にタンブラーを購入しました!

すぐ前の市場も立ち寄りましたが、まだ午前6時すぎでしたので準備中でした。


ともかく早朝より市内はバスがたくさん動いていました!
自撮棒が大活躍しました!
救急救命率が全米一高いシアトル市の救急救命制度を担う救急救命センター及び医療を担うハーバービュー医療センターを訪問。救急救命の仕組みや先進の医療現場の取組みについて調査を行いました。

たまたま消防車が出動するところに出くわしました



ビルの中にあった消防のミニ博物館にて

病院長からの挨拶のあと、3人からプレデンをしていただきました。




プレゼンのあと、団長からお礼の挨拶。この後2班に分かれて現場を見せていただきました。

たまたま消防車が出動するところに出くわしました



ビルの中にあった消防のミニ博物館にて

病院長からの挨拶のあと、3人からプレデンをしていただきました。




プレゼンのあと、団長からお礼の挨拶。この後2班に分かれて現場を見せていただきました。
ワシントン州事務所で兵庫県と神戸市のシアトルでの取組等について説明を受け、その後午後からの視察項目であるアメリカの医療について野本ドクターから説明を受けました。

左側は神戸シアトルビジネスオフィスの永峰代表
右側が今回の視察を全面的にサポートしてくれている兵庫県ワシントン州事務所の雑賀さん

野本久美子 米国家庭医療学会認定医(右側)


兵庫県ワシントン州事務所

左側は神戸シアトルビジネスオフィスの永峰代表
右側が今回の視察を全面的にサポートしてくれている兵庫県ワシントン州事務所の雑賀さん

野本久美子 米国家庭医療学会認定医(右側)


兵庫県ワシントン州事務所
夕方からの視察に先立ち、団長と副団長でシアトルの日系コミュニティで世話役の重鎮でもあるスーパーのUWAGIMAYAのMORIGUCHI会長に特別にご招待してもらいコロンビアタワー(米ウエストコーストで最も高いビル?)の会員制クラブの75階で朝食をいただきながら歓談しました。


シアトルの街並みが見渡せます。
今朝もうっすらとタコマ富士(Mt.レーニア)が見えてます!

MORIGUCHI 会長と
今回2泊するホテルに到着


シアトル シェラトン

ランチのハンバーガー(かなりのボリュームです)

ランチで立ち寄ったショッピングセンターで飾ってあった電動のマウンテンバイク

夕食のレストラン
ひょっとしたら10年ほど前に県議会の会派の視察でも訪れたレストランかも。



メインのサーモン

山だけではなく海も似合う男です(マリナーズの上着&今年のオールスターの帽子を着用)

窓際からの雰囲気のあるレストランの外景


シアトル シェラトン

ランチのハンバーガー(かなりのボリュームです)

ランチで立ち寄ったショッピングセンターで飾ってあった電動のマウンテンバイク

夕食のレストラン
ひょっとしたら10年ほど前に県議会の会派の視察でも訪れたレストランかも。



メインのサーモン

山だけではなく海も似合う男です(マリナーズの上着&今年のオールスターの帽子を着用)

窓際からの雰囲気のあるレストランの外景
植物園型ワークスペースのアマゾンスフィア
(シアトルのダウンタウンにあるAmazon新本社ビルの前の3つのガラスドームからなるワークスペース)


鳥の巣をイメージした打合せコーナー
日常と非日常を体感しながらリフレッシュ

アマゾン ゴーにて

店内の様子(日本のコンビニサイズの店舗でした)

食材から調味料まで入った食品(日本でも流行るかも)
(シアトルのダウンタウンにあるAmazon新本社ビルの前の3つのガラスドームからなるワークスペース)


鳥の巣をイメージした打合せコーナー
日常と非日常を体感しながらリフレッシュ

アマゾン ゴーにて

店内の様子(日本のコンビニサイズの店舗でした)

食材から調味料まで入った食品(日本でも流行るかも)
アメリカの主要産業である航空機産業の大手メーカーであるボーイング社エバレット工場を視察しました。
(工場内の写真撮影等はNG。全世界から部品を調達し飛行機として完成品として組立てる工程を視察)

バスの車窓から

ドリーム リフター
機体の部品等を運ぶ専用飛行機

ビル ボーイング氏と
(工場内の写真撮影等はNG。全世界から部品を調達し飛行機として完成品として組立てる工程を視察)

バスの車窓から

ドリーム リフター
機体の部品等を運ぶ専用飛行機

ビル ボーイング氏と
予定通り一時間ほど前にシアトル着きました。
カレン フレーザー(前上院議員)55周年準備委員会委員長、シアトル港湾局カーリン担当部長、兵庫県ワシントン州事務所の雑賀さんが出迎えてくれました。
現在現地時間午前10時40分頃で日本時間の午前2時40分頃です。
いまからバスで移動して昼食会場等に向かいます。
今日は午後から二ヵ所視察を行います。


夕食の機内食

三時間ほど休んでいたら朝食が😵💦

シアトルに到着前に飛行機から見えたMt.レーニア4,392メートル(某コーヒー缶に描かれている明峰)

この飛行機で到着!
カレン フレーザー(前上院議員)55周年準備委員会委員長、シアトル港湾局カーリン担当部長、兵庫県ワシントン州事務所の雑賀さんが出迎えてくれました。
現在現地時間午前10時40分頃で日本時間の午前2時40分頃です。
いまからバスで移動して昼食会場等に向かいます。
今日は午後から二ヵ所視察を行います。


夕食の機内食

三時間ほど休んでいたら朝食が😵💦

シアトルに到着前に飛行機から見えたMt.レーニア4,392メートル(某コーヒー缶に描かれている明峰)

この飛行機で到着!
それではワシントン州へ行ってきます!
午後4時発シアトル行のデルタ航空を利用。約9時間のフライトです。成田空港で待ち疲れましたがビジネス席なので少しゆったりと空の旅を満喫できそうです。


機内預けのスーツケース

ビジネスシートですのでゆったりしています
午後4時発シアトル行のデルタ航空を利用。約9時間のフライトです。成田空港で待ち疲れましたがビジネス席なので少しゆったりと空の旅を満喫できそうです。


機内預けのスーツケース

ビジネスシートですのでゆったりしています
出発まで時間が少しあるので新しくなった伊丹空港を散策しています。空港ラウンジもリニューアルされていました。いろんなショップが入っているので空港を目的に遊びに来るのもいいかも。


よくテレビ等で取り上げられているワイナリー
午前11時開店。まだ空いてませんでした。

飛行機の個室みたいな感じ
ラウンジにて


いまからこの飛行機で一路羽田空港へ。


よくテレビ等で取り上げられているワイナリー
午前11時開店。まだ空いてませんでした。

飛行機の個室みたいな感じ
ラウンジにて


いまからこの飛行機で一路羽田空港へ。
今日から30日まで兵庫県議会ワシントン州友好訪問団の副団長として訪米します。議会からは議長を団長に11名の議員が訪問します。
今回訪問の最大の目的は兵庫県とワシントン州が友好提携して55年目の節目の年にあたり、ワシントン州および州議会との一層の連携を確認することであり、9月には県政150周年事業の一環としてワシントン州からも訪問団が兵庫県にやって参ります。
午前8時10分伊丹空港集合ですので午前6時14分学園都市駅発の地下鉄にいまから乗車します。

今回訪問の最大の目的は兵庫県とワシントン州が友好提携して55年目の節目の年にあたり、ワシントン州および州議会との一層の連携を確認することであり、9月には県政150周年事業の一環としてワシントン州からも訪問団が兵庫県にやって参ります。
午前8時10分伊丹空港集合ですので午前6時14分学園都市駅発の地下鉄にいまから乗車します。

午前6時50分発伊丹空港行のバスに乗車しました。ANAでまずは羽田空港に向かいます。南ターミナルまで約40分ですので午前8時10分の集合には余裕を持って到着できそうです。このバスには議会事務局の大谷次長もわざわざ見送りのため同乗してくれてます。

追記を閉じる▲
今朝も大変暑くなりそうです。
県政150周年を迎えた7月に駅立ち道路立ち1,500回を達成しようと、今年に入りペースをあげて早朝から取り組んできました。今月も予定していた場所はほぼ終わり、今日で1,515回を達成。(本来なら1,500回達成したときにblogにあげればよかったのですが、月初の大雨等で混乱していた時でしたので自粛しました。)

今朝は私の道路立ちの原点である学園都市の道路立ちにあわせて、わざわざ1,500回を記念したのぼり旗を作成してくれました。(ヴィッセル神戸のイメージカラーかな?)
まだ午前5時40分過ぎで暑さもましですが、無理をせずに午前8時を目処に頑張ります!
8月からはこの旗も駅デビューします。
県政150周年を迎えた7月に駅立ち道路立ち1,500回を達成しようと、今年に入りペースをあげて早朝から取り組んできました。今月も予定していた場所はほぼ終わり、今日で1,515回を達成。(本来なら1,500回達成したときにblogにあげればよかったのですが、月初の大雨等で混乱していた時でしたので自粛しました。)

今朝は私の道路立ちの原点である学園都市の道路立ちにあわせて、わざわざ1,500回を記念したのぼり旗を作成してくれました。(ヴィッセル神戸のイメージカラーかな?)
まだ午前5時40分過ぎで暑さもましですが、無理をせずに午前8時を目処に頑張ります!
8月からはこの旗も駅デビューします。
午後2時から西脇市生涯学習まちづくりセンターでおこなわれている総会に顧問の一人として出席しています。

会長の片山西脇市長より開会の挨拶

県議会(顧問)を代表して石川県議の挨拶

総会資料
いつも思うことですがこう言った会合(総会)等があるときには、神戸選出の県議は他の選挙区選出の県議と比べて残念なから出席率が悪いです。
選挙区の行事や政党の活動等には熱心かも知れませんが、県下の行事や、神戸県民センターの係わる各常任委員会等の管内調査にも地元議員として時間をうまく作って積極的に参加していく意識が必要ではないかと最近特に感じています。

会長の片山西脇市長より開会の挨拶

県議会(顧問)を代表して石川県議の挨拶

総会資料
いつも思うことですがこう言った会合(総会)等があるときには、神戸選出の県議は他の選挙区選出の県議と比べて残念なから出席率が悪いです。
選挙区の行事や政党の活動等には熱心かも知れませんが、県下の行事や、神戸県民センターの係わる各常任委員会等の管内調査にも地元議員として時間をうまく作って積極的に参加していく意識が必要ではないかと最近特に感じています。
せっかく西脇に行くのだったらお昼はにしわき大橋ラーメンと思って、なんとか午後1時30分過ぎに店に入ることができました。


体を癒す甘たるい播州ラーメン。
たまに食べたくなる味です。土日は時間帯によっては行列ができているので、今日は運がよかったです。


体を癒す甘たるい播州ラーメン。
たまに食べたくなる味です。土日は時間帯によっては行列ができているので、今日は運がよかったです。