午前8時30分過ぎに道路立ちを終了。次の予定は午前10時から同行してもらいながら支援団体に推薦依頼に。岩岡まで来ていたので時間が少しあるので、いま実家をのぞくと梅が咲きだしてました( =^ω^)
今夕は午後7時から飲み会が三宮であるので、今日もけっこうタイトな1日となりそうです。

今夕は午後7時から飲み会が三宮であるので、今日もけっこうタイトな1日となりそうです。

4年ぶりに大久保インター前での道路立ちを再開?しました( =^ω^)
今朝はまもなく雨が降るのか暖かく感じます。
今月は天候にも恵まれ、今日でなんと25日、駅や道路立ちをしたことになります!
2月は議会が15日から始まりますので段取りよく工夫して朝の活動を引き続き行う予定です💪

今朝はまもなく雨が降るのか暖かく感じます。
今月は天候にも恵まれ、今日でなんと25日、駅や道路立ちをしたことになります!
2月は議会が15日から始まりますので段取りよく工夫して朝の活動を引き続き行う予定です💪

午後からも精力的に活動し、いま帰路に着きました!
途中県庁にも立ち寄り地域回りでいただいた課題等を当局とやりとりするなど充実した1日を送りました。

午後6時からの支援団体の新年会にも出席し懇親を深め帰路に。
途中県庁にも立ち寄り地域回りでいただいた課題等を当局とやりとりするなど充実した1日を送りました。

午後6時からの支援団体の新年会にも出席し懇親を深め帰路に。
支援団体への推薦依頼に午前中4ヵ所訪問。今回新規のところばかりですが快く迎えていただき、1ヶ所はその場で推薦決定をしていただきました!
最初の訪問先は大阪の十三でした。学生時代に十三にある北予備にお世話になっていたことがあるので大変懐かしく感じました。午前10時スタートでこのあと豊中に移動。

懐かしい十三の商店街
最後に西宮へ。この大陶器市の看板には思い入れがあります(笑)!

西宮にて
16年も前に再挑戦しようと西神南駅に早朝6時前に駅立ちに行ったところ、すでに黄色い看板が立てられていて(編集中)

最初の訪問先は大阪の十三でした。学生時代に十三にある北予備にお世話になっていたことがあるので大変懐かしく感じました。午前10時スタートでこのあと豊中に移動。

懐かしい十三の商店街
最後に西宮へ。この大陶器市の看板には思い入れがあります(笑)!

西宮にて
16年も前に再挑戦しようと西神南駅に早朝6時前に駅立ちに行ったところ、すでに黄色い看板が立てられていて(編集中)
今日も予定がビッシリ詰まっています。あとの予定も考えて今朝は学園都市の道路立ちにしました。(この学園都市の道路立ちは今月は3回目になりますが平日は初めてです。)
今日は大阪へ午前中は支援団体への推薦依頼に行くので午前8時までしか立てませんがしっかり頑張ります!(まだ暗いので少し心もとないですが、あと15分もすれば明るくなってきます( =^ω^))

今日は大阪へ午前中は支援団体への推薦依頼に行くので午前8時までしか立てませんがしっかり頑張ります!(まだ暗いので少し心もとないですが、あと15分もすれば明るくなってきます( =^ω^))

午後1時から西神オリエンタルホテルで行われた西区民新春の集いに参加し西区内各地域各方面で活躍されている方々と懇親を深めました。神戸ワインで乾杯ですので予め車を置いて参加しました。選挙前ということもありアルコールはほとんど口にすることなく、今年は専ら挨拶回りに( =^ω^)

今年は県議会を代表して鏡開きをさせていただきました。
この写真を加工して県政報告みるみる通信83号に。予定通り作業が順調に進むと今夕印刷発注し来週から配り出しにかかります( =^ω^)

今年は県議会を代表して鏡開きをさせていただきました。
この写真を加工して県政報告みるみる通信83号に。予定通り作業が順調に進むと今夕印刷発注し来週から配り出しにかかります( =^ω^)
今月西神中央駅のプレンティ側に立つのは2回目です(バス停側には成人式や大学のセンター試験の激励などで土日も含めて今月5回立ちました)。
すでにバス停側は連携して行動している市会の新人候補が頑張って立ってます!誰かが頑張っていると私も俄然頑張れます( =^ω^)

すでにバス停側は連携して行動している市会の新人候補が頑張って立ってます!誰かが頑張っていると私も俄然頑張れます( =^ω^)

駅立ちの後、支援団体の挨拶まわりに同行してもらい午後2時頃まで精力的に訪問。その後一旦事務所に入り寸暇を惜しんで県政報告の原稿をチェック。午後3時からは地域訪問へ。午後4時30分過ぎに雨が降りだしたので再び事務所に戻り県政報告の最終原稿チェックや明日からの訪問グッズの準備等を済ませました。
1日があっという間です。
事務作業も増えてきたので猫の手も借りたいです!

県政報告みるみる通信も順調に編集が進んでいます( =^ω^)
1日があっという間です。
事務作業も増えてきたので猫の手も借りたいです!

県政報告みるみる通信も順調に編集が進んでいます( =^ω^)
今月は伊川谷駅での駅立ちを残していました。
午前9時から予定が入ってるので移動の段取り等も考えて敢えて残していたのでわすが午前8時20分過ぎには切り上げます。
今週は主に前半は支援団体まわり、後半は地域まわりといった感じの動きになりそうです💪。

午前9時から予定が入ってるので移動の段取り等も考えて敢えて残していたのでわすが午前8時20分過ぎには切り上げます。
今週は主に前半は支援団体まわり、後半は地域まわりといった感じの動きになりそうです💪。

今日は駅立ちこそ休んでゆっくりしたものの、早朝に事務所に入りポスター貼りの準備をして午前9時に一緒に挨拶を兼ねて同行してくれる方と合流。伊川谷と押部谷に一部ですが数件訪問しポイントポイントにポスターを貼る場所の了解をとってもらいました!
午後からは支援団体による職場訪問活動をしていただき交流を深める場をもっていただきました。(3ヵ所で約40人の方々が参加してくれました(*^ー^)ノ♪)
実は自転車競技連盟の今年最初の理事会が午後2時より明石の自転車競技場の会議室で行われていたのですが当初の予定より早く終わったとの連絡をもらい遅れてでも参加する予定でしたが出席することができませんでした(^∧^)
午後4時30分過ぎにフリーになったので今朝了解をもらっていた場所にポスターを貼りに。5ヵ所貼った頃には暗くなってきたので今夕は切り上げることにしました。

デザイン的に気に入った今日のワンショットです( =^ω^)

アスパラガスのハウス(3月には立派なアスパラガスが収穫できるようになるとか…。)
午前中農業視察も兼ねて行った押部谷では他に高和の梨園ものぞきました。
午後からは支援団体による職場訪問活動をしていただき交流を深める場をもっていただきました。(3ヵ所で約40人の方々が参加してくれました(*^ー^)ノ♪)
実は自転車競技連盟の今年最初の理事会が午後2時より明石の自転車競技場の会議室で行われていたのですが当初の予定より早く終わったとの連絡をもらい遅れてでも参加する予定でしたが出席することができませんでした(^∧^)
午後4時30分過ぎにフリーになったので今朝了解をもらっていた場所にポスターを貼りに。5ヵ所貼った頃には暗くなってきたので今夕は切り上げることにしました。

デザイン的に気に入った今日のワンショットです( =^ω^)

アスパラガスのハウス(3月には立派なアスパラガスが収穫できるようになるとか…。)
午前中農業視察も兼ねて行った押部谷では他に高和の梨園ものぞきました。
1時間遅れで参加した新年会が終了し、いま地下鉄県庁前に向かっています。今回初めて推薦していただいたにもかかわらず大変温かく迎えていただき、参加者(約90人)全員に名刺を配らせていただきました!
最後は今春の選挙に向けて力強く団結頑張ろうで締め括っていただきました( =^ω^)

早朝よりの駅立ち道路立ちの予定も今月は天候にも恵まれ順調にこなせていますので明朝は久しぶりに駅立ちはオフにします。😌
今晩は午後10時30分過ぎには帰宅出来そうです!!
へ(×_×;)へ
最後は今春の選挙に向けて力強く団結頑張ろうで締め括っていただきました( =^ω^)

早朝よりの駅立ち道路立ちの予定も今月は天候にも恵まれ順調にこなせていますので明朝は久しぶりに駅立ちはオフにします。😌
今晩は午後10時30分過ぎには帰宅出来そうです!!
へ(×_×;)へ
午後6時から西明石のホテルで行われた新年会ですが懇親を深めすぎて自分なりに予定していた時間より30分遅れで会場を出て、いま午後7時30分から始まっている支援団体の新年会に向かっています。

オープニングは能で始まりました

恒例の鮪の解体ショー

美味しくいただきました( =^ω^)

中座して駅へ

来るときも新快速電車は遅れてましたが、いまも遅れてます。予定通りの5分遅れですめばいいのですが…。
次の会場には1時間遅れで到着しそうです🙇💦💦

オープニングは能で始まりました

恒例の鮪の解体ショー

美味しくいただきました( =^ω^)

中座して駅へ

来るときも新快速電車は遅れてましたが、いまも遅れてます。予定通りの5分遅れですめばいいのですが…。
次の会場には1時間遅れで到着しそうです🙇💦💦
農業公園に立った後、一旦伊川谷事務所に入り岩岡へ。
年末に挨拶に行ったときに快諾をもらって先日ポスターを貼らせていただいたのですが、他の陣営も来るので外して欲しいと連絡があったので先ほど取り外してきました。その分、別のところに貼ってました( =^ω^)

大蔵谷インター出口の漆山交差点
前開という地名が特に目につきました。いままであまり意識してなかったのですが…。
阪神高速北神戸線の関係かな?

ここの壁は貼り応えがありますが控えめに貼らせていただきました。時間があれば岩岡でまだ何ヵ所か了解をいただいているところがあるので貼りたかったのですが、午後から押部谷でアポが入ってるので今日は諦めました。
年末に挨拶に行ったときに快諾をもらって先日ポスターを貼らせていただいたのですが、他の陣営も来るので外して欲しいと連絡があったので先ほど取り外してきました。その分、別のところに貼ってました( =^ω^)

大蔵谷インター出口の漆山交差点
前開という地名が特に目につきました。いままであまり意識してなかったのですが…。
阪神高速北神戸線の関係かな?

ここの壁は貼り応えがありますが控えめに貼らせていただきました。時間があれば岩岡でまだ何ヵ所か了解をいただいているところがあるので貼りたかったのですが、午後から押部谷でアポが入ってるので今日は諦めました。
今朝は学園都市の道路立ちからのスタートです💪
今週末は冷え込み県下では雪の降ってるところもあるようなので気をつけて早め早めに行動をするように心がけます。

道路立ちではこの安全運転ののぼり旗がひときわ目立ちます( =^ω^)
今週末は冷え込み県下では雪の降ってるところもあるようなので気をつけて早め早めに行動をするように心がけます。

道路立ちではこの安全運転ののぼり旗がひときわ目立ちます( =^ω^)
岩岡商工業会の新年会を途中で失礼して明石のホテルで行われていた支援団体の新年会に遅れて参加しました!
私の到着を待ってすぐに挨拶をさせていただき5分後には閉会となりました😱💦
閉会後、出口で一人一人に挨拶をしながらお見送りを済ませました。

JRで舞子駅まで行ってバスに乗りました。まもなく学園都市に着きます。このルートが一番安く帰れるルートですが時間はかなりかかります((T_T))

私の到着を待ってすぐに挨拶をさせていただき5分後には閉会となりました😱💦
閉会後、出口で一人一人に挨拶をしながらお見送りを済ませました。

JRで舞子駅まで行ってバスに乗りました。まもなく学園都市に着きます。このルートが一番安く帰れるルートですが時間はかなりかかります((T_T))

車を自宅に置いてから西明石のホテルで午後6時から行われている岩岡商工業会の新年祝賀交歓会に先ほどまで出席し懇親を深めました。何ヵ所かポスターの貼るところも快諾をいただきました( =^ω^)
いまJRに飛び乗り明石で行われている新年会に向かっています。

明日もこのホテルで午後6時から新年会があり、午後7時30分からは神戸の中央区で新年会があるのでバタバタしそうです( =^ω^)!
いまJRに飛び乗り明石で行われている新年会に向かっています。

明日もこのホテルで午後6時から新年会があり、午後7時30分からは神戸の中央区で新年会があるのでバタバタしそうです( =^ω^)!
「ひっつき虫」をその場でとれなかったので一旦事務所に戻ってきました。ズボンをはきかえてガムテープで取り除き、ほっと一息しています。
先日打合せしていた県政報告「みるみる通信83号」のイメージが送られていたのでいま事務所でチェックしています。今後の予定としては来週の28日に原稿を確定し、29日の行事写真を1枚はめ込んで印刷にかける予定です。2月定例県議会開会日までには配布完了で作業を進めていきます。

先日打合せしていた県政報告「みるみる通信83号」のイメージが送られていたのでいま事務所でチェックしています。今後の予定としては来週の28日に原稿を確定し、29日の行事写真を1枚はめ込んで印刷にかける予定です。2月定例県議会開会日までには配布完了で作業を進めていきます。

大蔵谷インターの道路立ちの後は一旦伊川谷事務所に入り、ポスター貼りの準備をしてから櫨谷へ。作業が出来る格好をして地域回りをしながら目につきそうなポイントにポスターを貼らせていただきました。

ここは櫨谷から西神中央へのアクセス道路の分岐点。

所有者からは足元が「ひっつき虫」で大変なのでポスターを預かって貼ってくれると快諾をいただいたのですが、私の方で貼っておきますと貼りに行ったところ、「ひっつき虫」で両足ともにやられてしまいました((T_T))。

ここは櫨谷から西神中央へのアクセス道路の分岐点。

所有者からは足元が「ひっつき虫」で大変なのでポスターを預かって貼ってくれると快諾をいただいたのですが、私の方で貼っておきますと貼りに行ったところ、「ひっつき虫」で両足ともにやられてしまいました((T_T))。
今朝は少し遅めのスタートですが、午前6時40分過ぎでもまだ暗いので(写真では明るく見えますが。。。)、予定通り大蔵谷インターチェンジ前の道路に立ってます。今月は天候に恵まれているので順調に早朝の活動を消化できているので、来週は1日くらい中休みできそうです(笑)

早朝から渋滞が発生しているようですね。「今日も一日。お気をつけて。安全運転で!」

早朝から渋滞が発生しているようですね。「今日も一日。お気をつけて。安全運転で!」
今日は駅立ちのあと、地元の挨拶回りを済ませ告別式に。
午後から県庁近くの支援団体の幹事会に顔を出させていただき15の団体に推薦依頼。その後久しぶりに県庁に入り事務処理を済ませ午後6時から案内をいただいた新年会に出席。いま会場を出ました。いまから新神戸に向かい地下鉄で帰宅します。

午後から県庁近くの支援団体の幹事会に顔を出させていただき15の団体に推薦依頼。その後久しぶりに県庁に入り事務処理を済ませ午後6時から案内をいただいた新年会に出席。いま会場を出ました。いまから新神戸に向かい地下鉄で帰宅します。

午後からは地域回りながらポスター貼りへ。
途中散髪に行ったので、あまりはかどりませんでした((T_T))。一旦伊川谷事務所に戻って事務的なことを電話で片付けてから、再びポスター貼りに。
こんなときの為に置いておいた事務所前のビルに少し派手めに貼らせていただきました。

もう暗くなってるのでわかりにくいですが、昼間はかなり目立つと思います( =^ω^)
途中散髪に行ったので、あまりはかどりませんでした((T_T))。一旦伊川谷事務所に戻って事務的なことを電話で片付けてから、再びポスター貼りに。
こんなときの為に置いておいた事務所前のビルに少し派手めに貼らせていただきました。

もう暗くなってるのでわかりにくいですが、昼間はかなり目立つと思います( =^ω^)
午前10時30分からは学園都市にある県立大学へ。
2月22日に県立大学について本会議で一般質問する予定ですので現在の大学の取り組み状況や卒業生の就職状況などをヒアリング。
昼になったので学食でお昼をいただきました。

メニューや味にもう少し工夫があってもいい感じですね。
昔の学食のイメージとあまりかわりません。
2月22日に県立大学について本会議で一般質問する予定ですので現在の大学の取り組み状況や卒業生の就職状況などをヒアリング。
昼になったので学食でお昼をいただきました。

メニューや味にもう少し工夫があってもいい感じですね。
昔の学食のイメージとあまりかわりません。
午前8時30分過ぎに駅立ちを終了しようとしていたら、5分ほど前に前を通過された方がわざわざ戻って来られてファミリーマートでのど飴を買ってきて手渡してくれました👀‼️
1600回達成のぼり旗を見られて感心されたようで、激励に戻ってきてくれたとのことです!

1600回達成のぼり旗を見られて感心されたようで、激励に戻ってきてくれたとのことです!

今朝は西神南駅立ちからのスタートです!もちろん一番乗りです。月始めには始発立ちから午前7時15分まではセンターで立ちながら挨拶をしましたが利用者が多くなってきたので井吹台東町北町からの利用者に向けて午前8時30分過ぎまで立ったことを踏まえて、今日は午前7時15分頃からは井吹台西町からの利用者をターゲットを絞りシフトかえて立つ予定で頑張ります!

始発電車がホームに入ってきました!

今朝もこの1600回達成旗が輝きだします( =^ω^)

始発電車がホームに入ってきました!

今朝もこの1600回達成旗が輝きだします( =^ω^)
駅立ちの後、伊川谷事務所に入り、事務処理を行いました。今から今日もポスター貼りを兼ねて地域周りに出かけます!

事務所に入る前に伊川谷のマクドナルドに立ち寄りました。25日までコーヒーはサービスでしたので、150円でモーニングしながらしばし事務所で休憩しました。

事務所に入る前に伊川谷のマクドナルドに立ち寄りました。25日までコーヒーはサービスでしたので、150円でモーニングしながらしばし事務所で休憩しました。
今朝は明石駅スタートです。すでに他の陣営が準備を始めておりました。
明石駅には毎月1回、午前6時30分前には立っているのですが、ここ1年で他の陣営に先に立たれたのは初めてです。
旧知の候補者ですが他党ですので少し離れて立ってます。(私はいつもの定位置です。)

明石駅には毎月1回、午前6時30分前には立っているのですが、ここ1年で他の陣営に先に立たれたのは初めてです。
旧知の候補者ですが他党ですので少し離れて立ってます。(私はいつもの定位置です。)

今夕は支援団体の新年交歓会に午後5時30分から来賓としてご招待していただき懇親を深め、先ほど会場を出ました。明石の団体ですが隣接の西区とは密接な関係がありますので私にとっては先日の明石JC、本日の宅建明石支部、そして今週末のACC(明石クリエイティブクラブ)の新年会は毎年楽しみに出席しています。そういった訳で明日は明石駅に立つ予定です!

支部長挨拶

支部長挨拶