(編集中)
今日は朝から地元回り。挨拶だけのつもりが中には小一時間話し込むところもあり思ったようには捗りませんでしたが午後5時過ぎまでみっちりとまわりました。
夕刻からは支援団体の職場集会に呼んでいただいていたので顔を出し親睦を深めいま終わったところです。朝が早い分一日が長く感じました( =^ω^)

支援団体の会合では私の2連ポスターを会場に掲示してくれていました( =^ω^)
今日は朝から地元回り。挨拶だけのつもりが中には小一時間話し込むところもあり思ったようには捗りませんでしたが午後5時過ぎまでみっちりとまわりました。
夕刻からは支援団体の職場集会に呼んでいただいていたので顔を出し親睦を深めいま終わったところです。朝が早い分一日が長く感じました( =^ω^)

支援団体の会合では私の2連ポスターを会場に掲示してくれていました( =^ω^)
明日はバタバタしそうなので明後日の昼ごはん(ホットサンド)用の材料を買ってきました( =^ω^)
地元で一つ声のかかっている行事がありますが前々から計画していたので天気も良さそうなので大山登山に出かける予定です。
参加者は5名ですので5人分の腹の足しになればと思い用意しました。(車は7人乗りですが余裕を考えるとあと1人くらいはまだ乗れますが…。)

大山は今年は6月2日が山開きで昨年は開山1300年。今年は1301年ということもありメモリアルな年です。前日には麓の大山寺から松明行列が行われますので下山後に入浴と夕食をとって見て帰る予定です。
地元で一つ声のかかっている行事がありますが前々から計画していたので天気も良さそうなので大山登山に出かける予定です。
参加者は5名ですので5人分の腹の足しになればと思い用意しました。(車は7人乗りですが余裕を考えるとあと1人くらいはまだ乗れますが…。)

大山は今年は6月2日が山開きで昨年は開山1300年。今年は1301年ということもありメモリアルな年です。前日には麓の大山寺から松明行列が行われますので下山後に入浴と夕食をとって見て帰る予定です。
昨日雨で順延になった西区老人クラブ連合会の春季ゲートボール大会の開会式の前に顔を出しました。昨日のあいにくの雨でグラウンドには少し水たまりも残っていましたが競技には特に支障はなさそうでした。順延になったこともあり参加チームは10組。年々ゲートボールの参加者は減ってきている感じですが、西区老連では神戸市老連の大会で優勝し和歌山の近畿大会に出場が決まったとのことでした。

来賓による始球式が行われます!

伊川谷の室谷公園
(週末はサッカーでよく使用されているようです)

来賓による始球式が行われます!

伊川谷の室谷公園
(週末はサッカーでよく使用されているようです)
午後6時から西明石のホテルで行われた岩岡商工業会の懇親会に来賓として参加。(20年以上にわたり会長を務めてこられた安福氏が勇退され下副田氏が新会長に就任。)
(編集中)

閉会の挨拶は杉尾新副会長(元県議)がされました。
益々お元気な様子でした( =^ω^)
(編集中)

閉会の挨拶は杉尾新副会長(元県議)がされました。
益々お元気な様子でした( =^ω^)
選挙が終ってから新議会に向けて春夏用のスーツを2着新調しました。明日出来上がる予定でしたが時間があったので店に確認したところ既に出来上がっているとのことでしたので神戸大丸まで取りに行ってしました!
私にすれば平凡な色合いのスーツで今回は無難な感じで新調してみました( =^ω^)


私にすれば平凡な色合いのスーツで今回は無難な感じで新調してみました( =^ω^)


今朝は雨ですので駅立ち道路立ちを中止にして伊川谷事務所でゆっくりしています。選挙が終わってからも県政に対する姿勢として継続している駅立ち道路立ちも昨日までで29日(29回)実行しており来月早々には1700回達成出来そうです💪
雨で午前9時から案内をいただいていた西区老人クラブ連合会の春季ゲームボール大会も明日に順延になったので午前中思わぬ時間ができましたので夏山登山の計画でも立てようかなと思っています( =^ω^)

車に乗せておいたのぼり旗も一旦事務所に入れました。
雨で午前9時から案内をいただいていた西区老人クラブ連合会の春季ゲームボール大会も明日に順延になったので午前中思わぬ時間ができましたので夏山登山の計画でも立てようかなと思っています( =^ω^)

車に乗せておいたのぼり旗も一旦事務所に入れました。
議員団の執行部の当番日でしたが午前中は9時30分から伊川谷事務所での来客対応等があったので正午から登庁していました。
特段当局の説明もありませんでしたが気付けば午後5時を回っていました👀!

幹事団登庁日誌も記載しましたので、いまから議員団に案内の来ている懇親会に会派を代表して出席しに行きます。
特段当局の説明もありませんでしたが気付けば午後5時を回っていました👀!

幹事団登庁日誌も記載しましたので、いまから議員団に案内の来ている懇親会に会派を代表して出席しに行きます。
昨日は午後10時過ぎに伊川谷事務所に入り隣の部屋で模擬テント泊。午前6時前には自宅に戻り再度身仕度を整え事務所へ。午前10時30分からの来客対応を済ませ兵庫県高等学校総合体育大会自転車競技大会が行われている明石の自転車競技場へ。
丁度昼休憩に入ったところでしたので昨年改装を終えた県立図書館の様子を見て回りました。
大会は今のところ事故なく午前のプログラムも順調に進んでいるとのことでしたので大会会長の神崎高校の校長に挨拶をして競技場をあとにしました。(私はこの大会に関しては名誉会長です)

自転車競技場から事務所に戻りテントを片付けました( =^ω^)

すっきり収納
丁度昼休憩に入ったところでしたので昨年改装を終えた県立図書館の様子を見て回りました。
大会は今のところ事故なく午前のプログラムも順調に進んでいるとのことでしたので大会会長の神崎高校の校長に挨拶をして競技場をあとにしました。(私はこの大会に関しては名誉会長です)

自転車競技場から事務所に戻りテントを片付けました( =^ω^)

すっきり収納
たまにしかJRは利用しないのですが今日もまた少しですが西明石で乗り換えの新快速が遅れています。(ほんとたまにしか利用しないのに乗るたびに遅延がでているということは普段もこんな感じなのかな?)
もともとギリギリ(午後6時30分開始)に加古川につく予定でしたが間違いなく遅れます。その点神戸市営地下鉄は優秀です( =^ω^)

もともとギリギリ(午後6時30分開始)に加古川につく予定でしたが間違いなく遅れます。その点神戸市営地下鉄は優秀です( =^ω^)

加古川のヤマトヤシキ
今週視察に訪れた鹿児島のマルヤガーデンズのように駅前がさらに活性化すればいいのですが…。
今夕の会合は5分ほど遅れて始まりましたので間に合いました😌

講演は加古川で地場産業の再興をかけて綿づくりの復活に取り組むかこっとんの鷲尾さんにしていただきました。


懇親会には同窓の岡田加古川市長も参加してたので(今日自転車で走ってきた)加古川の河川敷等を活用した自転車の大会の企画の相談をしようと思っていたのですが今晩は出来ませんでした。後日アポを入れて提案してみます( =^ω^)
今週視察に訪れた鹿児島のマルヤガーデンズのように駅前がさらに活性化すればいいのですが…。
今夕の会合は5分ほど遅れて始まりましたので間に合いました😌

講演は加古川で地場産業の再興をかけて綿づくりの復活に取り組むかこっとんの鷲尾さんにしていただきました。


懇親会には同窓の岡田加古川市長も参加してたので(今日自転車で走ってきた)加古川の河川敷等を活用した自転車の大会の企画の相談をしようと思っていたのですが今晩は出来ませんでした。後日アポを入れて提案してみます( =^ω^)
追記を閉じる▲
夏山登山に備えて3年ぶりに伊川谷事務所にテントをはってみました!
いまは便利なものでYouTubeにテントのはり方も出ており簡単に張ることができました( =^ω^)
(実際のテント場とは条件が違いますが……。)



明日でも一度体験で事務所でテント泊をしょうかなと考えています( =^ω^)
いまは便利なものでYouTubeにテントのはり方も出ており簡単に張ることができました( =^ω^)
(実際のテント場とは条件が違いますが……。)



明日でも一度体験で事務所でテント泊をしょうかなと考えています( =^ω^)
今朝突然地元の件でメールを頂いて場所の確認に行ったのですが、どこの場所を言っているのかわかりませんでした。メールで一方的に連絡先の記載もなく要望を送って来られても正直困ったものです。

駅立ちのあと、県庁に行く時間をずらして伊川の別府大橋から白水橋まで車でゆっくり二往復しましたが該当の場所を特定することが出来ませんでした。

駅立ちのあと、県庁に行く時間をずらして伊川の別府大橋から白水橋まで車でゆっくり二往復しましたが該当の場所を特定することが出来ませんでした。
例の件があったので42日ぶりの西神南駅立ちとなりました。午前6時前でも明るくなりました☀️。今朝は直射日光がまともにあたり暑くなりそうです。


私は数年前から朝立つときはセリオの駐車場は使用せずにコストと駐車しやすさを考えてカインズ側に駐車しています。


私は数年前から朝立つときはセリオの駐車場は使用せずにコストと駐車しやすさを考えてカインズ側に駐車しています。
神戸空港に無事到着!
スカイマークの神戸~鹿児島便は神戸からは朝便が鹿児島からは夜便が運航しているので観光するのには有効に時間を使えるのですが、今回のような視察や調査の場合は相手先の都合もあるので夕刻には調査が終了するので空港で時間を持て余しました。

スカイマークの神戸~鹿児島便は神戸からは朝便が鹿児島からは夜便が運航しているので観光するのには有効に時間を使えるのですが、今回のような視察や調査の場合は相手先の都合もあるので夕刻には調査が終了するので空港で時間を持て余しました。

焼酎ブームが下火になる中、堅調な売上を維持している濱田酒造を訪問し焼酎の需要拡大に向けた取組について調査を行いました。(なお今回予定していた鹿児島での調査はすべて終了しましたので、後日会派として報告書にまとめていきます。)



スピリッツとして武士道と騎士道。焼酎をスコッチのように世界的なスピリッツとして売り出して行こうとする戦略には感心しました。



スピリッツとして武士道と騎士道。焼酎をスコッチのように世界的なスピリッツとして売り出して行こうとする戦略には感心しました。
マルヤガーデンズのガーデンズは西宮ガーデンズのガーデンズを参考にしたとのこと。鹿児島の天文館にある旧三越が撤退したビルの再生事例を調査することによって加古川のヤマトヤシキの賑わいづくりの参考にすることを目的に調査を行いました。

再生したマルヤガーデンズの外観

最上階の7階から桜島を望む

再生したマルヤガーデンズの外観

最上階の7階から桜島を望む
鹿児島の中心市街地天文館にある空き商業ビルを活用して内閣府より企業主導型保育事業の認定を受けて昨年開設したそらのまち保育園を調査し意見交換を行いました。子供たちの食育にも力を入れています。

向かって左側がそらまち総菜店。右側が保育園(1F~3F)
経営母体は一緒です(もちろん調理師は各々3名配置)


お昼は次の視察まで90分あるので私はそらまち総菜店でお弁当を買って公園で食べることに。

向かって左側がそらまち総菜店。右側が保育園(1F~3F)
経営母体は一緒です(もちろん調理師は各々3名配置)


お昼は次の視察まで90分あるので私はそらまち総菜店でお弁当を買って公園で食べることに。
今朝は既に1万歩を越えました!
早朝より指宿の海岸線を散策しています。天候にも恵まれ大隅半島を見ながら壮大な景色を楽しみました。

この景色はどこか見覚えのあるハワイのダイヤモンドベッド?
同じ泊まるなら温泉街の方が雰囲気もあるのですが、議会の調査で来ているので温泉街には泊まりません。早起きして雰囲気を満喫しました( =^ω^)

日本100名山の開聞岳
10年近く前に登頂し、その翌日はいぶすき菜の花マラソン(フル)を完走しました( =^ω^)
早朝より指宿の海岸線を散策しています。天候にも恵まれ大隅半島を見ながら壮大な景色を楽しみました。

この景色はどこか見覚えのあるハワイのダイヤモンドベッド?
同じ泊まるなら温泉街の方が雰囲気もあるのですが、議会の調査で来ているので温泉街には泊まりません。早起きして雰囲気を満喫しました( =^ω^)

日本100名山の開聞岳
10年近く前に登頂し、その翌日はいぶすき菜の花マラソン(フル)を完走しました( =^ω^)
世界で唯一のリゾート滞在型陽子線がん治療施設を案内してもらいました。旧グリーンピアの跡地を活用した広大な敷地に立地しており、ゆっくりと治療に専念できる雰囲気のある施設である。
患者さんの関係もあり視察自体午後4時30分からの受け入れでしたので終了後はこの施設のホテルで泊まれれば、よりメディポリス指宿のことが体感できてよかったのですが予算的なこともあり今回は指宿市内のホテルへ。


回転ガントリー


陽子線治療室
患者さんの関係もあり視察自体午後4時30分からの受け入れでしたので終了後はこの施設のホテルで泊まれれば、よりメディポリス指宿のことが体感できてよかったのですが予算的なこともあり今回は指宿市内のホテルへ。


回転ガントリー


陽子線治療室
午後1時から鹿児島県庁にて農政部畜産課より鹿児島和牛、黒豚の輸出促進について、農政部経営技術課よりスマート農業の推進について概要説明を受け質疑応答を行いました。



鹿児島県庁では休止中のエスカレーターなどに県内113蔵の銘柄の焼酎瓶を展示。



鹿児島県庁では休止中のエスカレーターなどに県内113蔵の銘柄の焼酎瓶を展示。
今朝は雨が降るとの予報でしたので早朝散歩を諦めていましたが、いましばらく天気が持ちそうなので高塚山まで歩いてきました。少しまだ右足親指周辺に痛みが残っていますが歩くのにはさほど影響はありません。
今日は会派で鹿児島方面に視察に出掛けますので駅立ちは中止です!

高塚山から須磨アルプス&高取山を望む
今日は会派で鹿児島方面に視察に出掛けますので駅立ちは中止です!

高塚山から須磨アルプス&高取山を望む
申込み期日が明日の17時ですので最後まで悩んでましたが半年(181日)後に迫ってきた神戸マラソンのエントリーを済ませました。(抽選ですので出場出来るかどうかわかりませんが…。)
私にとっては秋の3大スポーツビッグイベントです( =^ω^)。9月の淡路島ロングライド150(自転車)、11月の神戸マラソン&六甲全山縦走。
ぼちぼち朝の駅立ちのペースをダウンして早朝に運動するメニューに切り替えて行こうと思っています( =^ω^)

私にとっては秋の3大スポーツビッグイベントです( =^ω^)。9月の淡路島ロングライド150(自転車)、11月の神戸マラソン&六甲全山縦走。
ぼちぼち朝の駅立ちのペースをダウンして早朝に運動するメニューに切り替えて行こうと思っています( =^ω^)
