ブログをご覧の皆さん。
今年もお付き合いいただきありがとうございました!
今年は365日欠かすことアップすることが出来ました( =^ω^)。朝の駅立ち道路立ちの活動が三分の一近く占めたと思いますが読み返すと日々の活動が鮮明に思い起こされます。来年も同じような感じのブログになるとは思いますがお付き合いいただければ幸いです。
来る年が皆様方にとって素晴らしい年となりますことを心よりご祈念します。感謝( =^ω^)。

現在使用の車の走行も100000キロを超えました。
今年もお付き合いいただきありがとうございました!
今年は365日欠かすことアップすることが出来ました( =^ω^)。朝の駅立ち道路立ちの活動が三分の一近く占めたと思いますが読み返すと日々の活動が鮮明に思い起こされます。来年も同じような感じのブログになるとは思いますがお付き合いいただければ幸いです。
来る年が皆様方にとって素晴らしい年となりますことを心よりご祈念します。感謝( =^ω^)。

現在使用の車の走行も100000キロを超えました。
伊川谷の前開に古民家カフェ「RAWZEN FAMERS CAFE」がプレオープンしました。
店名のRAWZENの「RAW」は「ありのままの」とか「生の」の意味を込めて、「ZEN」は前開の「ぜん」とのこと。前開の農家さんが心を込めて生産した野菜を中心にしたワンプレートランチを提供する予定とのこと。(女性にターゲットを絞っているとのことです。私には少し物足りない感じでした)
来年1月のオープンに先駆けて地元の方々を招待。

この古民家のオーナーさんは私が以前貸し農園を借りていた方です。


店名のRAWZENの「RAW」は「ありのままの」とか「生の」の意味を込めて、「ZEN」は前開の「ぜん」とのこと。前開の農家さんが心を込めて生産した野菜を中心にしたワンプレートランチを提供する予定とのこと。(女性にターゲットを絞っているとのことです。私には少し物足りない感じでした)
来年1月のオープンに先駆けて地元の方々を招待。

この古民家のオーナーさんは私が以前貸し農園を借りていた方です。


駅立ちのあとは、「みるみる通信」の素材撮影も兼ねて挨拶回りに。
一区切り付いたので伊川谷事務所に入ってきました。夕方からは三宮で飲み会があるので体調管理も考え自転車でアップ開始しました!

神戸西警察署

総合リハビリテーションセンター

県立明石公園
12月定例県議会では神戸西警察署、県立総合リハビリテーションセンター、県立明石公園についても取りあげました。

おまけで西区役所に設置されているウェストン( =^ω^)
一区切り付いたので伊川谷事務所に入ってきました。夕方からは三宮で飲み会があるので体調管理も考え自転車でアップ開始しました!

神戸西警察署

総合リハビリテーションセンター

県立明石公園
12月定例県議会では神戸西警察署、県立総合リハビリテーションセンター、県立明石公園についても取りあげました。

おまけで西区役所に設置されているウェストン( =^ω^)
風が強いです(T_T)。
まさか年末の最終日に。まだ気温が高いだけに耐えられそうですが……。(T_T)。
予定していた1777回を達成することができました!
駅立ち道路立ちは有権者に対する、県政に対する私の姿勢を今年もしっかりと実践することができました💪。

まさか年末の最終日に。まだ気温が高いだけに耐えられそうですが……。(T_T)。
予定していた1777回を達成することができました!
駅立ち道路立ちは有権者に対する、県政に対する私の姿勢を今年もしっかりと実践することができました💪。

早朝雨が降っていたので駅立ちは中止に。実は数字にもこだわっていて、昨日で1776回でしたので、今年の締めくくり1000回➕777回の1777回にしょうと2ヶ月ほど前から調整しながら駅や道路に立っていました。従って一般的な御用納めの明日年末最後の駅立ちをすることに。

朝は事務所に入って自転車でアップ( =^ω^)
午前9時に西神中央にお住まいの片からアポが入っているので自宅訪問します!

朝は事務所に入って自転車でアップ( =^ω^)
午前9時に西神中央にお住まいの片からアポが入っているので自宅訪問します!
午後1時30分から県公館で神戸市連合婦人会を対象にした知事主催のさわやかフォーラム(知事との意見交換会)が開催されました。
西区からは地域の交通安全、防犯対策、神戸西警察署のリニューアルについての意見が発表されました。知事からは神戸西警察署のリニューアルについてはまさに12月定例県議会で同趣旨の質問を私が行ったことが披露され(私に対する答弁は警察本部長からでしたが)、知事から狹隘化の解消の一つのアイデアが出されていました。
今回は各区から警察に関係する要望意見が多く出されてきました。私が委員を務めている県庁舎整備の件についても意見が出されていました。

冒頭は「さわやかステージ」が開催され、場の雰囲気が和らぎました( =^ω^)
西区からは地域の交通安全、防犯対策、神戸西警察署のリニューアルについての意見が発表されました。知事からは神戸西警察署のリニューアルについてはまさに12月定例県議会で同趣旨の質問を私が行ったことが披露され(私に対する答弁は警察本部長からでしたが)、知事から狹隘化の解消の一つのアイデアが出されていました。
今回は各区から警察に関係する要望意見が多く出されてきました。私が委員を務めている県庁舎整備の件についても意見が出されていました。

冒頭は「さわやかステージ」が開催され、場の雰囲気が和らぎました( =^ω^)
今朝は学園都市駅に。まだ真っ暗です。まもなくユニバドームにラジオ体操をしに人が集まってきます。1月2月はこの場所でのラジオ体操は休みですので、彼らに会うのも今年は今日で最後になります(T_T)。
(編集中)

(編集中)

駅立ちを終了しコーヒーブレイク。
神出の穴田珈琲店のオリジナルコーヒーをいただきながらしばし休憩中。
今日は終日挨拶回りを予定していましたが、急遽地元要望の件で午後1時に当局と打合せをすることになったので午前中の段取りを大幅に変更して動きます( =^ω^)

神出の穴田珈琲店のオリジナルコーヒーをいただきながらしばし休憩中。
今日は終日挨拶回りを予定していましたが、急遽地元要望の件で午後1時に当局と打合せをすることになったので午前中の段取りを大幅に変更して動きます( =^ω^)

日の出まであと1時間。それほど寒さは感じませんが、それでも太陽が恋しいです( =^ω^)。
今朝は予定通り1775回目の駅立ち道路立ちを西神中央駅プレンティ側でスタート!
すでに何人かの方と年末の挨拶を交わしました。

写真では夜景ですね
今朝は予定通り1775回目の駅立ち道路立ちを西神中央駅プレンティ側でスタート!
すでに何人かの方と年末の挨拶を交わしました。

写真では夜景ですね
今朝の神戸新聞に明石公園でアリーナ検討と大きく取り上げられていました!
12月定例県議会の私の一般質問(明石公園のリノベーションについて)も大きく後押しした感じです。これから検討していく中でいろんな課題がでてきますが、5期目の当選時に約束した「県政に 地域に 足跡を刻む」ことを一歩一歩前進させていきます!

12月定例県議会の私の一般質問(明石公園のリノベーションについて)も大きく後押しした感じです。これから検討していく中でいろんな課題がでてきますが、5期目の当選時に約束した「県政に 地域に 足跡を刻む」ことを一歩一歩前進させていきます!

昼食をとりながら、知事と会派執行部(5名)との意見交換会を行いました。
来年度の県予算編成に向けて予め知事与党3会派に対して開催される意見交換会です。限られたメンバーで行われますので、かなり密度の濃い意見交換を行いました。先日(12月10日)の私の一般質問に対しても既に細かい指示を関係部局に出してくれているようで、来年度予算にどのように反映されていくのか楽しみです。

意見交換後の〆の挨拶

来年度の県予算編成に向けて予め知事与党3会派に対して開催される意見交換会です。限られたメンバーで行われますので、かなり密度の濃い意見交換を行いました。先日(12月10日)の私の一般質問に対しても既に細かい指示を関係部局に出してくれているようで、来年度予算にどのように反映されていくのか楽しみです。

意見交換後の〆の挨拶

駅立ちも予定通りに午前8時30分過ぎまで行いました。それほど寒さを感じないので今年は例年に比べるとかなり楽です。(今朝は2時間40分)
午前6時30分前にラジオ体操に向う方から井吹台西町1丁目の歩道に設置されていた花壇が撤去されていることに対して相談(撤去されたことによって子供たちの自転車のスピードが出て年をとった方が危なく感じてる)があったので現地を見てきました。県庁に到着してから神戸市西建設事務所に撤去理由を確認します。

谷口公園側の花壇は歩道に設置されています。

相談のあった箇所
撤去された円形の形が残っています。
そもそも何故?歩道に花壇が・・・。
午前6時30分前にラジオ体操に向う方から井吹台西町1丁目の歩道に設置されていた花壇が撤去されていることに対して相談(撤去されたことによって子供たちの自転車のスピードが出て年をとった方が危なく感じてる)があったので現地を見てきました。県庁に到着してから神戸市西建設事務所に撤去理由を確認します。

谷口公園側の花壇は歩道に設置されています。

相談のあった箇所
撤去された円形の形が残っています。
そもそも何故?歩道に花壇が・・・。
雨もあがったようです( =^ω^)。午前6時前にもかかわらず、西神南は相変わらず、既に大勢の駅利用者が・・・。
今日から年末恒例の駅立ちです。
今週はまだ飲み会が入っていますので、体調とバランスを考えて、今朝は一番体力と精神力のいる西神南駅に立つことに。(今朝で駅立ち道路立ち通算1774回目です。)

今日から年末恒例の駅立ちです。
今週はまだ飲み会が入っていますので、体調とバランスを考えて、今朝は一番体力と精神力のいる西神南駅に立つことに。(今朝で駅立ち道路立ち通算1774回目です。)

今朝はゆっくり伊川谷事務所に入って年末の掃除をしてます。隣の部屋のベランダの朝顔の弦も撤去しました(来年用に朝顔の種を取り出さなくてはいけません(T_T))。
とりあえず区切りがついたので、いまから久しぶりに事務所で自転車でアップします!

とりあえず区切りがついたので、いまから久しぶりに事務所で自転車でアップします!

今日は朝一で散髪に。
昼過ぎまで時間があったので、先日(12月10日)の県議会一般質問で取り上げたサイクルツーリズムに関連して三木の防災公園に。この場所で周回コースが取れるか、車に積んでいる折り畳み自転車を組み立て自分の目で確認してきました。

昼過ぎまで時間があったので、先日(12月10日)の県議会一般質問で取り上げたサイクルツーリズムに関連して三木の防災公園に。この場所で周回コースが取れるか、車に積んでいる折り畳み自転車を組み立て自分の目で確認してきました。

三木の防災公園で現地確認してから、近接するつくはら湖に。一般質問時にコメントでふれた場所の確認に自転車で走って確認してきました。(六甲山を活用したヒルクライム+ワンとして何か出来ないかと思っています。)

つくはら湖の神出山田自転車道(左側の公園に里山版「BE KOBE」が設置される予定とか。親子連れやカップルの自転車のメッカになるかも。)

質問でコメント(指摘)した県道85号(神戸加東線)。写真右側は東広野ゴルフ倶楽部。どんとダムの管理用通路を活用させてもらい、三木から神戸に至る200M~300Mほど自転車道(歩道)として拡幅できれば、安全な自転車の周遊コースができそうです。

つくはら湖の神出山田自転車道(左側の公園に里山版「BE KOBE」が設置される予定とか。親子連れやカップルの自転車のメッカになるかも。)

質問でコメント(指摘)した県道85号(神戸加東線)。写真右側は東広野ゴルフ倶楽部。どんとダムの管理用通路を活用させてもらい、三木から神戸に至る200M~300Mほど自転車道(歩道)として拡幅できれば、安全な自転車の周遊コースができそうです。
追記を閉じる▲
今日は会派執行部の幹事団当番日でしたので先程まで県庁に。年末を迎え、机の書類等を片付けるつもりでいましたが、当局が矢継ぎ早に説明に来られたので、ゆっくりできませんでした。おまけに伊川谷事務所の1階のお弁当屋さんが改装しているので、立ち会ってほしいと連絡があり、今から急いで事務所に戻ります。
今日は三木の中田市長が私の登庁ランプがついていたので、控室に挨拶に立ち寄ってくれました。
また、先輩議員であった岡選挙管理委員も退任の挨拶に。

中田三木市長と( =^ω^)
今日は三木の中田市長が私の登庁ランプがついていたので、控室に挨拶に立ち寄ってくれました。
また、先輩議員であった岡選挙管理委員も退任の挨拶に。

中田三木市長と( =^ω^)
午後4時からの支援団体の研修会終了後の懇親会がお開きになりました。今日は午後9時過ぎには帰宅できそうです( =^ω^)。飲み会が続いているので少し肝臓を休めなくてはいけない感じです。今朝は午前3時過ぎから動いていたのでボチボチ限界です(T_T)。

元町駅南側に一昨日設置されたワールドマスターズ開催カウントダウンボード。私も何か競技にエントリーしょうかな(笑)

元町駅南側に一昨日設置されたワールドマスターズ開催カウントダウンボード。私も何か競技にエントリーしょうかな(笑)
午後2時に神戸駅近くの事務所に立ち寄り、健康のため?歩いて県庁に向かっています。
洋食の朝日の前に差し掛かると午後2時30分を過ぎているにもかかわらず、8人の行列の待ちが・・・。さすが人気店ですね。看板には午後3時までとなっているので注文を聞きに店員さんが出てきてました。この店に来るならオープン前に並ぶ方がいいような気がします。
風があるので今朝道路に立った時より寒く感じますが、例年のこの時期に比べれば格段に暖かいです。

洋食の朝日の前に差し掛かると午後2時30分を過ぎているにもかかわらず、8人の行列の待ちが・・・。さすが人気店ですね。看板には午後3時までとなっているので注文を聞きに店員さんが出てきてました。この店に来るならオープン前に並ぶ方がいいような気がします。
風があるので今朝道路に立った時より寒く感じますが、例年のこの時期に比べれば格段に暖かいです。

今日は午前10時30分から文教常任委員会の閉会中の審査が行われました。委員会終了後、地元挨拶回りをして車を自宅に置いて着替えてから地下鉄で三宮に。雨の中歩いて文教常任委員会の年末の懇親会場までやってきました。昨夜はギリギリ日が替わる前に帰宅しましたが、明日も明後日も飲み会が続くので今夕は午後9時30分過ぎには帰宅できるように心がけます( =^ω^)。


今朝は朝刊をとりに出たときは少しパラっと雨が降っていたので安心して駅立ちは中止に。(もともと午前8時50分には登庁しなければいけなかったので駅立ちは出来ても午前8時前までかなと思っていたので。)
いまから先日私学総連合会からあった要望を私学議員連盟の3役で財政部長に要望に行きます。

登庁してすぐに議員団控室のビオラに水やりをしました。どうも乾燥するようで昨夕も水やりをして退庁したのですが花の勢いが・・・
いまから先日私学総連合会からあった要望を私学議員連盟の3役で財政部長に要望に行きます。

登庁してすぐに議員団控室のビオラに水やりをしました。どうも乾燥するようで昨夕も水やりをして退庁したのですが花の勢いが・・・