
年末年始の買い物も済ませたので、不要不急の外出を控え、午前10時過ぎから今年大流行した「鬼滅の刃」26話を一気に見ました(^o^)。
今晩は毎年行っている神社の年越しイベントの参加を控えて家で年越しそばをいただきながら紅白歌合戦でも見ながらステイホームします。


明石の魚の棚に予約していた「焼き鯛」を取りにきました。今年は風物詩の行列もなく、並んでも30分位で購入出来そうな感じでした。人出も例年の半分くらいかなといった感じです。逆にいつもその場で購入する年越しそば用の海老の天ぷらのお店に行列が出来ていたので、揚げたてを依頼。30分程かかるとのとこでしたので、その時間を利用して「あかし焼き」をいただしました。
いまから打ちたての年越しそばを知人宅にもらいに行きます(^○^)
年始の密を避けて県政報告「みるみる通信」の表紙の写真撮影に湊川神社に。来年の1月中旬の発行を目指して作業を進めています。

この写真は年賀状に使えそうですね 笑

撮影にはいつもお世話になっている編集者の方がわざわざ愛犬を連れてお手伝いしていただきました(^○^)

この写真は年賀状に使えそうですね 笑

撮影にはいつもお世話になっている編集者の方がわざわざ愛犬を連れてお手伝いしていただきました(^○^)
早朝に玉津事務所に入り、4軒ほど挨拶まわりをしてから伊川谷事務所に入って精神統一して「写経」を済ませました。年末の最重要課題であったアポも済ませほっとしています。

地元の花農家さんから綺麗な花が届けられました(^○^)

地元の花農家さんから綺麗な花が届けられました(^○^)
今日で年内登庁する予定がないので事務所を出て明石公園の管理事務所と明石市役所に年末の挨拶に立ち寄ってから正午前に登庁していました。庁内で特に今年お世話になった部署に挨拶周りをしてから年内で閉店となる三宮の東急ハンズへ。最近はスマホでスケジュール管理をしているので手帳に書く習慣がなくなってますが、来年の1つの「目標に手帳に記録する」ことを実践しようと考えてるので、敢えて閉店する「東急ハンズ」で来年の手帳を購入しました。
来年は県政も大きな変化を迎える年になります。今年1年の感謝を込めて県庁をあとにします。

来年は県政も大きな変化を迎える年になります。今年1年の感謝を込めて県庁をあとにします。

午前5時前に朝刊を取りに出た時にも雨が降っていたので悩んだ末に伊川谷事務所に。新型コロナウィルス感染症の終息等を願い、精神統一して「写経」を済ませました。
今朝は西神中央駅に立って今年最後の朝の挨拶をする予定でしたが、昨日も県内の新型コロナウィルス感染者の拡大に歯止めが掛かっていないのと、その他の状況判断で19年続けてきた西神中央駅での年末の朝の挨拶を自粛しました。(この雨では道路にも立てません。正直駅に立てないことがこれだけ私にとってストレスになるとは思っていませんでした。)


駅立ち用ののぼり旗も事務所に引き上げました。
今朝は西神中央駅に立って今年最後の朝の挨拶をする予定でしたが、昨日も県内の新型コロナウィルス感染者の拡大に歯止めが掛かっていないのと、その他の状況判断で19年続けてきた西神中央駅での年末の朝の挨拶を自粛しました。(この雨では道路にも立てません。正直駅に立てないことがこれだけ私にとってストレスになるとは思っていませんでした。)


駅立ち用ののぼり旗も事務所に引き上げました。
いまから来年の年賀状用の丑の木版画を作成します!
ここ数年、基本的に年賀状は出していませんが、来年は年賀状を送って来てくれた方には送り返そうと思います。(これもコロナがこんな気持ちにさせているのかなと。)

ここ数年、基本的に年賀状は出していませんが、来年は年賀状を送って来てくれた方には送り返そうと思います。(これもコロナがこんな気持ちにさせているのかなと。)

高塚山に。高塚龍神さんに参拝。
今月は調整しながら高塚山に登っていますが、すでに今月は9日目です。年初に100回の登頂を目標に掲げて始めましたが、すでに150回は11月に達成しました。来年は高塚山への登頂目標は立てる予定はないですが、節目節目で登っては来ようと思っています。


今月は調整しながら高塚山に登っていますが、すでに今月は9日目です。年初に100回の登頂を目標に掲げて始めましたが、すでに150回は11月に達成しました。来年は高塚山への登頂目標は立てる予定はないですが、節目節目で登っては来ようと思っています。


農業公園の「六甲のめぐみ」で年末年始用の鍋の野菜等を購入してから伊川谷事務所に入り、片付けなどしながら来客対応。午前中に年末の挨拶を兼ねて2件。午後からも現段階で2件の来客がありました。

選挙の時に使用する大型バッテリーの充電も済ませました。(基本的に4年に1時期しか使用しないので、いまは半年に1回くらい様子をみながら充電しています)

お昼は事務所近くに出来ていたラーメン店に


選挙の時に使用する大型バッテリーの充電も済ませました。(基本的に4年に1時期しか使用しないので、いまは半年に1回くらい様子をみながら充電しています)

お昼は事務所近くに出来ていたラーメン店に

今朝は年末年始の新鮮な野菜等を求めてくる消費者のために丹精込めて作った野菜などを出荷する生産者を主な対象に農業公園前に立ってます。第一回目の出荷時間は午前7時30分から午前8時30分とのことですので、午前7時10分過ぎからこの場所に。道路立ち終了後は私も鍋用の具材等を求めて「六甲のめぐみ」で買い物をする予定です(^○^)。




Merry Xmas!
今朝は学園都市道路立ちを再開しました。
11月中旬から駅立ち道路立ちを自粛していましたが、道路であれば人との接触もないので意を決して年末の気持ちの整理も兼ねて立つことに。雨上がりで午前7時前でもまだ暗いのでゆっくり目のスタートです。(夏場の明るい頃は午前6時スタートです)

今朝は学園都市道路立ちを再開しました。
11月中旬から駅立ち道路立ちを自粛していましたが、道路であれば人との接触もないので意を決して年末の気持ちの整理も兼ねて立つことに。雨上がりで午前7時前でもまだ暗いのでゆっくり目のスタートです。(夏場の明るい頃は午前6時スタートです)

神戸市婦人団体協議会の役員の方々と知事とが語る「さわやかフォーラム」が午後2時から県公館で開催されました。開催に先立って神戸市室内管弦楽団による「さわやかステージ 弦楽四重奏」が奏でられ和やかな雰囲気の中始まりました。

知事の挨拶に引き続き神戸市婦人団体協議会会長による挨拶の後、各区の会長より意見提言がなされ、それに対して知事がコメントされました。西区からは井上会長が通学路のパトロール、特殊詐欺への対策について及びコロナ禍の中での地域活動への支援について発言されました。


知事の挨拶に引き続き神戸市婦人団体協議会会長による挨拶の後、各区の会長より意見提言がなされ、それに対して知事がコメントされました。西区からは井上会長が通学路のパトロール、特殊詐欺への対策について及びコロナ禍の中での地域活動への支援について発言されました。

今日は午後2時から県公館でさわやかフォーラム(神戸市婦人会連合会対象)があるので、そろそろ伊川谷事務所を出て昼をいただいてから遅れないように早めに登庁します。

朝からごそごそと事務所を片付けてました。入り口左手を中心に水回り周辺を念入りに掃除しました(^_^)。

朝からごそごそと事務所を片付けてました。入り口左手を中心に水回り周辺を念入りに掃除しました(^_^)。
今朝も朝刊に目を通し精神統一して「写経」を済ませ高塚山に登ってきました。
新型コロナウィルス感染症の終息等を願い、高塚龍神さんに参拝したところです。
まだ薄暗く雲もあり、この感じなら日の出の時間でのサンライズも期待できそうにないです。


新型コロナウィルス感染症の終息等を願い、高塚龍神さんに参拝したところです。
まだ薄暗く雲もあり、この感じなら日の出の時間でのサンライズも期待できそうにないです。


午後6時から明石で会合があるので、待ち時間を利用して魚の棚で正月用の焼き鯛の予約をしました(^○^)。ここ数年来毎年予約をして購入しているお店で年末にはテレビ中継もされる有名店です。
いまからの会合では冒頭に挨拶だけさせて頂いて時期が時期だけにすぐに帰路につきます。


2ヶ月近く明石駅には立ててません(T . T)
いまからの会合では冒頭に挨拶だけさせて頂いて時期が時期だけにすぐに帰路につきます。


2ヶ月近く明石駅には立ててません(T . T)
今日は午前9時過ぎから登庁し年末の掃除に。机を念入りに拭き取りました(^○^)。
午前11時過ぎの来客対応までに事務処理等を行い、午後からは知事選に向けての情報収集などを行っているうちに時間が経ってしまいました。今日中に片付けたかったデスクワークが若干残ってしまいましたが退庁します。



午前11時過ぎの来客対応までに事務処理等を行い、午後からは知事選に向けての情報収集などを行っているうちに時間が経ってしまいました。今日中に片付けたかったデスクワークが若干残ってしまいましたが退庁します。



高塚山に久しぶりに登ってきました。サンライズの時間に縛られると段取りが上手く行かないので今朝は少し早めに。雲もあるのでサンライズにはあと30分くらいはかかりそうです。既に新型コロナウィルス感染症の終息を願って自宅で精神統一して「写経」を済ませて登ってきたので、これから高塚龍神さんに重ねて祈願します。
今日は幹事団当番日ですので午前9時には登庁する予定です(^○^)


今日は幹事団当番日ですので午前9時には登庁する予定です(^○^)


午前中登庁していました。
もともと県庁舎等再整備協議会が予定されていたので、地元で案内されていたゴルフコンペは断っていたのですが協議会が中止になったので時間が出来たので午後から大阪に挨拶まわりに。混雑する前に県庁にいまから電車で戻ります。


せっかく大阪に来たので年末ジャンボ宝くじを購入(^○^)!
もともと県庁舎等再整備協議会が予定されていたので、地元で案内されていたゴルフコンペは断っていたのですが協議会が中止になったので時間が出来たので午後から大阪に挨拶まわりに。混雑する前に県庁にいまから電車で戻ります。


せっかく大阪に来たので年末ジャンボ宝くじを購入(^○^)!
県立大学の調査の後、バスで出発する会派メンバーを見送り、電話で県政報告「みるみる通信92号」の打ち合わせを行い、昼食を兼ねて情報交換を行い、支援組織に年末の挨拶に1か所立ち寄りました。
駅立ちを自粛しているのと、忘年会等がなくなったので西神中央駅に1か月ほど来てなかったのですが、旧西神そごう跡に12月4日に1階にオープンした食料品売り場と5階の飲食店の様子を見るのを兼ねて、打ち合わせ場所に西神中央駅を指定。午後2時と午後3時の打ち合わせを、それぞれ別の喫茶店で行いました。これから県庁近くにあるアポ先に。バタバタです。


駅立ちを自粛しているのと、忘年会等がなくなったので西神中央駅に1か月ほど来てなかったのですが、旧西神そごう跡に12月4日に1階にオープンした食料品売り場と5階の飲食店の様子を見るのを兼ねて、打ち合わせ場所に西神中央駅を指定。午後2時と午後3時の打ち合わせを、それぞれ別の喫茶店で行いました。これから県庁近くにあるアポ先に。バタバタです。


先週に引き続き、会派の管内調査で午前中は西区の学園都市にある県立大学の調査を行いました。今回は第2班として会派メンバーの半数の7名がこれから但馬地域に向いますが、私は地元ということもあり、また、母校でもありますので特別に調査に同席しました。コロナ対応で大変な中、太田学長をはじめとした役職員に国際商経学部(山口教授から)および社会情報学部(加藤教授から)の現在の取り組み状況について説明を受け、意見交換ののち、施設の見学を行いました。


すでに暗いですね。
午後一旦事務所を出て買い物に。
再び午後3時30分過ぎに事務所に入り年末の大掃除にとりかかろうと気持ちはありましたが来客もあり結局手付かずです。(編集中)

無事に自動車も部品を取り替えて点検が終わって赤穂から持ってきてもらいました。来年のカレンダーをいただきました。今年もあと10日余りとなりましたね。
午後一旦事務所を出て買い物に。
再び午後3時30分過ぎに事務所に入り年末の大掃除にとりかかろうと気持ちはありましたが来客もあり結局手付かずです。(編集中)

無事に自動車も部品を取り替えて点検が終わって赤穂から持ってきてもらいました。来年のカレンダーをいただきました。今年もあと10日余りとなりましたね。
今日は淡路島1周のサイクリングに誘われていたので、予定は特に入れてなかったのですが、早朝にアクシデントが発生しサイクリングは諦めました。(今回は健脚のメンバーですので、150キロを後追いで追いかけれるほどの自信はないですし、日没も早いので・・・。
天気も良く多少寒くても澄んだ空気の中でのライドは最高だとおもいますが・・・。改めて自分の体力をはかるためにも「ひとりアワイチ」に挑戦します!)
時間が出来たので午前中から事務所に入り、依頼されていた事務処理などを片付けながら、年初に配りだす県政報告「みるみる通信92号」のザクっとした原稿が出来上がってきたのでチェックしました。週明けに打ち合わせを行い、より見やすい紙面になるようにデザインしてもらいます。

天気も良く多少寒くても澄んだ空気の中でのライドは最高だとおもいますが・・・。改めて自分の体力をはかるためにも「ひとりアワイチ」に挑戦します!)
時間が出来たので午前中から事務所に入り、依頼されていた事務処理などを片付けながら、年初に配りだす県政報告「みるみる通信92号」のザクっとした原稿が出来上がってきたのでチェックしました。週明けに打ち合わせを行い、より見やすい紙面になるようにデザインしてもらいます。

6ヶ月点検で不備が見つかり、部品の取り寄せに少し時間がかかるとのことで代車で帰ってきました。代車を貸してくれた時に2年後の選挙で使ってもらってもいいですよと言ってくれました(笑)。
東行きはかなり渋滞しており2時間以上かかって自宅近くの小料理屋さんに。年末年始のふぐをさばいてもらうのに営業日程を確認。今年はステイホーム&オフィスでの鍋です(^○^)

いつもはジャンボタクシーですが、この型の車でも小回りがきいて機動力を発揮しそう💪
東行きはかなり渋滞しており2時間以上かかって自宅近くの小料理屋さんに。年末年始のふぐをさばいてもらうのに営業日程を確認。今年はステイホーム&オフィスでの鍋です(^○^)

いつもはジャンボタクシーですが、この型の車でも小回りがきいて機動力を発揮しそう💪
午後からの予定がキャンセルになったので、車の6ヶ月点検に赤穂まで来ました。点検の時間を利用して遅めの昼食に。10キロ程西に県境を越えたところに、シーズンになると立ち寄るカキオコの名店に。県内では貝毒が検出されてカキの出荷が遅れているので生カキが入荷しているか心配でしたが、入荷しているとのことで、早速旬の味をいただきました(^○^)。
年内にもう一度カキ好きと来れればと思い年末までの営業日をチェック(笑)

「カキ豚の氶」を注文!


年内にもう一度カキ好きと来れればと思い年末までの営業日をチェック(笑)

「カキ豚の氶」を注文!


午前9時30分アポで地元の喫茶店に。
美味しいコーヒーをいただきながら数年前から依頼されている件で現状報告を受け、現地確認をさせていただきました。なかなか地元の要望に応えられていませんが県担当課と地元の負担が少しでも軽減されるように粘り強く交渉していきます。




美味しいコーヒーをいただきながら数年前から依頼されている件で現状報告を受け、現地確認をさせていただきました。なかなか地元の要望に応えられていませんが県担当課と地元の負担が少しでも軽減されるように粘り強く交渉していきます。




午前中から登庁していました。正午から知事はじめ県幹部職員と会派執行部メンバーと来年度予算編成に向けての意見交換を行いました。私は最後の〆の挨拶で、来年度予算編成は特に厳しくなる中、神戸阪神間を中心としたところに対する県施策のPR及び見せ方の工夫の必要性と大型投資事業に対しては我が会派の意見を改めて申入れする意向であることを申し上げました。
その後、最大の支援組織である連合兵庫を訪問。知事選に向けての情報交換を行い、午後3時に地元でアポが入ってるので一旦戻ってきました。
その後再び元町に戻ってきますが、知事選のこともあり、電話対応等バタバタです!


その後、最大の支援組織である連合兵庫を訪問。知事選に向けての情報交換を行い、午後3時に地元でアポが入ってるので一旦戻ってきました。
その後再び元町に戻ってきますが、知事選のこともあり、電話対応等バタバタです!

