今朝は午前5時過ぎに事務所に入り、精神統一して「写経」を済ませました。あさイチでの写経は昨日に比べ、落ち着いた感じで書けた感じがします。今日も梅雨の晴れ間で暑くなりそうなので、ベランダのプランターの野菜にはしっかりと水やりも行いました。その後、一旦自宅に戻り、時間調整しながら先ほど県議会に。今日は幹事団当番日ですので基本的にはこれから午後3時頃まで在室予定です。


午後から伊川谷事務所に入ってました。
来客対応と精神統一して「写経」を済ませて、来月緊急事態宣言が6月20日に解除されることを前提に21日以降の駅立ちのスケジュールを立て、息抜きにトイドローンの操作をしているとあっという間に時間が経ちました。
少し早いですが明日に備えてボチボチ事務所を出ます。

事務所にて
トイドローンで撮影(^○^)
昨日の自転車の大会で顔がかなり日焼けしてますね(T . T)
来客対応と精神統一して「写経」を済ませて、来月緊急事態宣言が6月20日に解除されることを前提に21日以降の駅立ちのスケジュールを立て、息抜きにトイドローンの操作をしているとあっという間に時間が経ちました。
少し早いですが明日に備えてボチボチ事務所を出ます。

事務所にて
トイドローンで撮影(^○^)
昨日の自転車の大会で顔がかなり日焼けしてますね(T . T)
今日から尼崎の市議会議員選挙が始まりました。
私は初当選以来お付き合いのある「北村しょうじ」さんの激励に。この度5期目の挑戦となります。
午前9時から行われた出陣式に参列し、激励に集まった方々と久しぶりの再会にいろんな意見交換等も行い、先ほどまで有意義な時間を持つことが出来ました。
私は改めて6月2日の午前中と最終日の午後から最後まで応援に駆け付けます。
因みに私の時に手伝ってくれている「ウグイス」さんが今回も手伝ってくれています。

私は初当選以来お付き合いのある「北村しょうじ」さんの激励に。この度5期目の挑戦となります。
午前9時から行われた出陣式に参列し、激励に集まった方々と久しぶりの再会にいろんな意見交換等も行い、先ほどまで有意義な時間を持つことが出来ました。
私は改めて6月2日の午前中と最終日の午後から最後まで応援に駆け付けます。
因みに私の時に手伝ってくれている「ウグイス」さんが今回も手伝ってくれています。

高塚山に久しぶりに散策にやって来ました。
高塚龍神さんに日々の思いを念じ参拝。
運動不足が続いているので、高塚山への散策は少し不安でしたが、いつものように今日は登ってくることができました。
コロナだけが原因ではないですが、体重が増加傾向にあります。

すっかり太陽もあがっています。


紫陽花がボチボチ咲き出す季節に。
高塚龍神さんに日々の思いを念じ参拝。
運動不足が続いているので、高塚山への散策は少し不安でしたが、いつものように今日は登ってくることができました。
コロナだけが原因ではないですが、体重が増加傾向にあります。

すっかり太陽もあがっています。


紫陽花がボチボチ咲き出す季節に。
天気に恵まれた大会が終了しました。
令和3年度に入って初めての大会です。なかなか日程が組めずに今回は第75回県民体育大会 自転車競技大会 兵庫県自転車競技連盟会長杯、第45回タイムトライヤル・春季兵庫県記録会、第65回兵庫県高等学校総合体育大会 自転車競技大会の3大会を共催することになりました。
特に高校生にとっては県大会で好成績をあげることが近畿大会での出場資格なので、緊急事態宣言が延長されていますが、今回がギリギリのタイミングでした。出場選手も限定し、新型コロナ対策も十二分に講じながら大会を開催。
午前中は特に問題もなく、競技も順調に行えましたが、午後からの最後から2つ目のプログラム(スクラッチ 決勝6KM)の高校総体の競技中、落車があり、巻き込まれた生徒3人がケガをして2人が救急車で搬送されることに。一日もはやくケガをした生徒が回復することが一番ですが、新型コロナウィルス感染症の対応で日々精励されている明石消防署の方々にも多大な負担をかけてしまい、改めて大会開催の難しさを感じています。

大会に先立ち、大会役員、競技役員らに会長挨拶

大会開会 会長挨拶

今年で廃部になる三田学園自転車部の雄姿

1ヶ月半前に誕生日のプレゼントにいただいたオリジナルポロシャツデビュー

ワールドマスターズゲームズ優勝者の丸山氏も参加
さすがに安定したきれいな姿勢です。

密を避けて順次表彰式を行いました
令和3年度に入って初めての大会です。なかなか日程が組めずに今回は第75回県民体育大会 自転車競技大会 兵庫県自転車競技連盟会長杯、第45回タイムトライヤル・春季兵庫県記録会、第65回兵庫県高等学校総合体育大会 自転車競技大会の3大会を共催することになりました。
特に高校生にとっては県大会で好成績をあげることが近畿大会での出場資格なので、緊急事態宣言が延長されていますが、今回がギリギリのタイミングでした。出場選手も限定し、新型コロナ対策も十二分に講じながら大会を開催。
午前中は特に問題もなく、競技も順調に行えましたが、午後からの最後から2つ目のプログラム(スクラッチ 決勝6KM)の高校総体の競技中、落車があり、巻き込まれた生徒3人がケガをして2人が救急車で搬送されることに。一日もはやくケガをした生徒が回復することが一番ですが、新型コロナウィルス感染症の対応で日々精励されている明石消防署の方々にも多大な負担をかけてしまい、改めて大会開催の難しさを感じています。

大会に先立ち、大会役員、競技役員らに会長挨拶

大会開会 会長挨拶

今年で廃部になる三田学園自転車部の雄姿

1ヶ月半前に誕生日のプレゼントにいただいたオリジナルポロシャツデビュー

ワールドマスターズゲームズ優勝者の丸山氏も参加
さすがに安定したきれいな姿勢です。

密を避けて順次表彰式を行いました
病院に搬送された2人の生徒は検査の結果、大事に至らなかったとの報告があり、ほっとしています。(一時はドクヘリの手配もしており、救急隊の現場での判断で要請はなくなりましたが・・・。)
生徒が1日も早く回復して、また元気にバンクで安全に走る姿を楽しみにしています。
今回は補修をしていただいたバンクが原因ではないトラブルですが、これがバンク(県立公園施設)が原因の事故であればと思うとゾッとします。(ちょうど修復していただいた箇所の直近でのトラブルでした)
生徒が1日も早く回復して、また元気にバンクで安全に走る姿を楽しみにしています。
今回は補修をしていただいたバンクが原因ではないトラブルですが、これがバンク(県立公園施設)が原因の事故であればと思うとゾッとします。(ちょうど修復していただいた箇所の直近でのトラブルでした)
追記を閉じる▲
今日は五月晴れですね。
これから県立明石公園内の自転車競技場で行われる自転車の大会に大会会長として向かいます。
少し風はありますが大会日和です(^○^)。
連盟の競技役員等に橋本氏支援の声がけしていた宝塚県議補選の御礼と明日から行われる尼崎市会議員選(北村章治氏)のお願いも忘れずにしておきます。

梅雨の晴れ間というか、本当に梅雨入りしているのか、今日から5日程は晴れの予報ですね(^O^)
ここ一週間程は水やりをしていませんでしたが適度に雨が降ったのですくすくと育っています。
これから県立明石公園内の自転車競技場で行われる自転車の大会に大会会長として向かいます。
少し風はありますが大会日和です(^○^)。
連盟の競技役員等に橋本氏支援の声がけしていた宝塚県議補選の御礼と明日から行われる尼崎市会議員選(北村章治氏)のお願いも忘れずにしておきます。

梅雨の晴れ間というか、本当に梅雨入りしているのか、今日から5日程は晴れの予報ですね(^O^)
ここ一週間程は水やりをしていませんでしたが適度に雨が降ったのですくすくと育っています。
午前中は伊川谷事務所から玉津事務所に入った後、地元での対応に追われました。午後からは4か所立ち寄ってから県議会に。県議会で矢継ぎ早に打合せなどを行い、いま湊川神社の近くにある司法書士事務所に立ち寄り出てきたところです。これから再び地元に戻り1件所用を済ませます。


今朝も早朝より事務所に入り精神統一して「写経」を済ませました。昨日は終日県議会で6月定例県議会に向けてバタバタしていました。
事務作業等もひと段落付いたので、「トイドローン」を起動させて操作し写真を撮ってみました(^○^)
(編集中)

事務所の隣の部屋(現在は物置部屋として活用)に奉納待ちの必勝達磨

ドローンからの自撮り

事務作業等もひと段落付いたので、「トイドローン」を起動させて操作し写真を撮ってみました(^○^)
(編集中)

事務所の隣の部屋(現在は物置部屋として活用)に奉納待ちの必勝達磨

ドローンからの自撮り

雨も本降りですね。
事務所に入って心を鎮め、新型コロナウィルス感染症の終息等を願い「写経」を済ませ、軽く事務処理も行いました。
これから県議会に向かいます。

まだまだ個性的な字ですが、今朝も早朝のひと時、自分と向き合ういい時間を持ちました。
事務所に入って心を鎮め、新型コロナウィルス感染症の終息等を願い「写経」を済ませ、軽く事務処理も行いました。
これから県議会に向かいます。

まだまだ個性的な字ですが、今朝も早朝のひと時、自分と向き合ういい時間を持ちました。
6月定例県議会一般質問に向けて一ヵ月前にオーダーしていたスーツが出来上がってきました。艶やかなブルーで夏をイメージしました。
着た感じ手直しするところもなく見た目よりは派手でもない仕上がり具合です。
6月7日井戸知事への最後の質問に向けて準備も着々と進んでいます。

早朝より伊川谷事務所に一連のルーティンを済ませブログをアップしようとしたところエラーが発生してました。
取り急ぎ登庁した時にパソコン経由でタイトルをアップしました。携帯をアップデートすると正常に戻ったので、改めて追記させていただいてます。今夕は気の重い打合せもあり精神的に疲れました。
取り急ぎ登庁した時にパソコン経由でタイトルをアップしました。携帯をアップデートすると正常に戻ったので、改めて追記させていただいてます。今夕は気の重い打合せもあり精神的に疲れました。
追記を閉じる▲
今日は朝から人間ドックに。
全般の検査に先立ち、財団から歩いて10分ほどのところにある「わかば画像診断クリニック」で脳ドックを済ませてから今年も毎年お世話になっている兵庫県健康財団へ。
コロナ対策を講じて対応しているので、例年よりも1時間ほど時間がかかりましたが、いま無事に人間ドック終了しました。
毎回の事ですが、採血には泣かされます。(今回は手の甲で採血してもらいました。)


全般の検査に先立ち、財団から歩いて10分ほどのところにある「わかば画像診断クリニック」で脳ドックを済ませてから今年も毎年お世話になっている兵庫県健康財団へ。
コロナ対策を講じて対応しているので、例年よりも1時間ほど時間がかかりましたが、いま無事に人間ドック終了しました。
毎回の事ですが、採血には泣かされます。(今回は手の甲で採血してもらいました。)


午後から昨日から仕込んでいた太山寺いちごからジャムを作りました!
2年ぶり?
3年ぶりかもしれません。

昨日、下処理を行いました。

私はグラニュー糖とレモンで。

もう少し灰汁を取り除きます。

先後は瓶に詰めてさらに殺菌消毒。

濃厚な「太山寺いちごジャム」。

鍋いっぱいのいちごから1キロのいちごジャム完成!
2年ぶり?
3年ぶりかもしれません。

昨日、下処理を行いました。

私はグラニュー糖とレモンで。

もう少し灰汁を取り除きます。

先後は瓶に詰めてさらに殺菌消毒。

濃厚な「太山寺いちごジャム」。

鍋いっぱいのいちごから1キロのいちごジャム完成!
早朝より伊川谷事務所に入って新型コロナウィルス感染症の終息等を願い、「写経」を済ませてから明石の自転車競技場へ。
本来なら今日は高校生の近畿地区の自転車の大会をこの県立明石公園にある自転車競技場で行われることになっていたのですが、府県を跨いで開催することも現段階においては出来ず中止に。(この大会に間に合うように自転車競技場のトラック部分の危険個所を応急補修してもらいました。まだ完成ではないようですが、特に危ない部分に手を加えていただきました。)
代わりに今日は練習会に変更。参加者は30数名ですが、高校の新入部員も加わり、令和3年度の新たなスタートがようやく始まろうとしています。
5月29日(土)には順延になってりました高体連主催の自転車競技大会と兵庫県自転車競技連盟主催の春の記録会が共催で開催される予定です。

近畿大会は中止になりましたが、補修具合が気になっていたので練習会前に立ち寄りました。
パッチワークみたいです。


これから練習会前のリラックスした様子
本来なら今日は高校生の近畿地区の自転車の大会をこの県立明石公園にある自転車競技場で行われることになっていたのですが、府県を跨いで開催することも現段階においては出来ず中止に。(この大会に間に合うように自転車競技場のトラック部分の危険個所を応急補修してもらいました。まだ完成ではないようですが、特に危ない部分に手を加えていただきました。)
代わりに今日は練習会に変更。参加者は30数名ですが、高校の新入部員も加わり、令和3年度の新たなスタートがようやく始まろうとしています。
5月29日(土)には順延になってりました高体連主催の自転車競技大会と兵庫県自転車競技連盟主催の春の記録会が共催で開催される予定です。

近畿大会は中止になりましたが、補修具合が気になっていたので練習会前に立ち寄りました。
パッチワークみたいです。


これから練習会前のリラックスした様子
午後からは来月の本会議一般質問の参考に先日県議会図書室で借りた本を読みながらステイオフィス。参考になりそうなところをチェックしました。

昨日から着手した知人の愛犬「あずき」の切り絵をあずき色をイメージして仕上げました(^○^)。
その前から取りかかっている「ララ」ちゃんの尻尾のところの下地はまだ出来てません(T . T)。

昨日から着手した知人の愛犬「あずき」の切り絵をあずき色をイメージして仕上げました(^○^)。
その前から取りかかっている「ララ」ちゃんの尻尾のところの下地はまだ出来てません(T . T)。
まだ5月ですが今日はまさに梅雨の晴れ間といった感じ。少し肌寒さも感じます。
久しぶりに出荷・配達に出る前の時間帯を見計らい早朝より、近くの地元農家さんを訪問。
早や梅雨の影響やコロナ禍で昨年以上に農産物にも影響が出ているようで意見交換などを行いました。

数羽のヒナが孵化してました(烏骨鶏)

鶏

ジャム用のイチゴと産み立て卵
大量のイチゴジャムが作れそうです。
久しぶりに出荷・配達に出る前の時間帯を見計らい早朝より、近くの地元農家さんを訪問。
早や梅雨の影響やコロナ禍で昨年以上に農産物にも影響が出ているようで意見交換などを行いました。

数羽のヒナが孵化してました(烏骨鶏)

鶏

ジャム用のイチゴと産み立て卵
大量のイチゴジャムが作れそうです。
緊急事態宣言が発令されているので1ヵ月以上西神中央駅での駅立ちを自粛しています。駅に来ると1日も早く普通の日常が戻ってくることをしみじみと感じました。今日も基本ステイオフィスですが、支援者の親族の告別式に参列しました。家族葬(コロナではないです)とのことでしたが、日頃親しくして頂ている方の親族の方なので支障がなければ参列したい旨が伝え参列しました。故人は私よりもかなり若く子供もまだ幼く、もらい泣きをしてしまいました。
幼子が成人するまで頑張るように声を掛けるのが精一杯でした。

幼子が成人するまで頑張るように声を掛けるのが精一杯でした。

来年の秋に計画している六甲山ヒルクライム大会の件で連携をはかるため、神戸県民センターの担当者ら4名と兵庫県自転車競技連盟の事務局長と一緒に午後から有馬温泉にある先月オープンした有馬温泉のサイクリングカフェ カーザ シクリズモ(Casa Ciciismo)へ。(現在は緊急事態宣言が発令中のため休店中。特別に案内してもらいました)
兵庫県eスポーツ連合の金井副会長にも来てもらい事業の概要等について詳しく説明していただきました。
この施設については以前に地元紙が詳しく掲載しています↓
【有馬温泉に自転車観光拠点4月オープン レンタルやカフェなども(2021.03.28)】
「神戸市北区の有馬温泉街にサイクルツーリズム(自転車観光)の拠点「カーザ シクリズモ」が完成し、27日に関係者向けのお披露目会があった。防犯性の高い駐輪場を備え、電動アシスト自転車のレンタルも可能。拠点内のカフェでは、画面を見ながら走る「バーチャルサイクリング」もある。4月14日にオープンする。
六甲山がサイクリストの人気を集めていることから、商店主らでつくる「有馬商店会」が整備。サイクリングをきっかけに温泉街での観光を楽しんでもらうとともに、自転車文化を広げる狙いもある。「金の湯」裏にあった空き家をリノベーションし、拠点施設を完成させた。
駐輪場は、3階建ての地下にあり、防犯カメラを設置。電動アシスト自転車を借りることができ、専用アプリをダウンロードすれば、温泉街周辺を巡るルートの案内も受けられる。
1階にあるカフェでは、軽食やプロテイン入りの飲み物が味わえる。同じフロアには、モニターの映像と連動して負荷の掛かり方が変わる「インドアバイク」が2台設置され、温泉街から六甲山頂を目指すコースなどをバーチャルの世界で体験できる。
同商店会の男性(38)は「地域の資源や歴史を生かさないと、月並みな事業になってしまう。ここには山と温泉があるので、サイクリストに敬意を払いつつ、一緒に地域を盛り上げていきたい」と話していた。」

運営代表の大西さんらと

調査にあたって是非E-BIKEの体験をしていただきたいと言われていたのですが生憎の雨で中止になりました。(約30キロ2時間30分のプログラムです。電動アシストのマウンテインバイクなので自転車に乗ったことのある方なら大丈夫とのことでした。わざわざ三田から同行してくれるガイドさん2人も来てくれていました。)
兵庫県eスポーツ連合の金井副会長にも来てもらい事業の概要等について詳しく説明していただきました。
この施設については以前に地元紙が詳しく掲載しています↓
【有馬温泉に自転車観光拠点4月オープン レンタルやカフェなども(2021.03.28)】
「神戸市北区の有馬温泉街にサイクルツーリズム(自転車観光)の拠点「カーザ シクリズモ」が完成し、27日に関係者向けのお披露目会があった。防犯性の高い駐輪場を備え、電動アシスト自転車のレンタルも可能。拠点内のカフェでは、画面を見ながら走る「バーチャルサイクリング」もある。4月14日にオープンする。
六甲山がサイクリストの人気を集めていることから、商店主らでつくる「有馬商店会」が整備。サイクリングをきっかけに温泉街での観光を楽しんでもらうとともに、自転車文化を広げる狙いもある。「金の湯」裏にあった空き家をリノベーションし、拠点施設を完成させた。
駐輪場は、3階建ての地下にあり、防犯カメラを設置。電動アシスト自転車を借りることができ、専用アプリをダウンロードすれば、温泉街周辺を巡るルートの案内も受けられる。
1階にあるカフェでは、軽食やプロテイン入りの飲み物が味わえる。同じフロアには、モニターの映像と連動して負荷の掛かり方が変わる「インドアバイク」が2台設置され、温泉街から六甲山頂を目指すコースなどをバーチャルの世界で体験できる。
同商店会の男性(38)は「地域の資源や歴史を生かさないと、月並みな事業になってしまう。ここには山と温泉があるので、サイクリストに敬意を払いつつ、一緒に地域を盛り上げていきたい」と話していた。」

運営代表の大西さんらと

調査にあたって是非E-BIKEの体験をしていただきたいと言われていたのですが生憎の雨で中止になりました。(約30キロ2時間30分のプログラムです。電動アシストのマウンテインバイクなので自転車に乗ったことのある方なら大丈夫とのことでした。わざわざ三田から同行してくれるガイドさん2人も来てくれていました。)
早朝より伊川谷事務所に入り、新型コロナウィルス感染症の終息等を願い、精神統一して「写経」を済ませました。
(筆で書く習慣も身についてきて個性ある字ですが、それなりにまとまってきた感じです)
「写経」のあとは、昨日県議会で借りた本を読み始めました。
いまは雨が降っていませんが、雨の予報なので今日の予定は少し変更になりそうです。

昨年11月23日から毎日書いてきた写経。かなり分厚くなってきました。
早く緊急事態宣言が解除され、須磨寺に納めに行きたいです。
(筆で書く習慣も身についてきて個性ある字ですが、それなりにまとまってきた感じです)
「写経」のあとは、昨日県議会で借りた本を読み始めました。
いまは雨が降っていませんが、雨の予報なので今日の予定は少し変更になりそうです。

昨年11月23日から毎日書いてきた写経。かなり分厚くなってきました。
早く緊急事態宣言が解除され、須磨寺に納めに行きたいです。
午後2時過ぎから県議会に。
6月定例県議会一般質問の参考に県議会図書室より10冊、本を借りてきました。
今日は特に当番日でもなかったのですが、登庁すると矢継ぎ早に当局より説明が入り、自身の作業は捗りませんでした。
一昨日の警察常任委員会審議の中で、審査資料の数値の誤りについて指摘していたところ、早速確認した報告がありました。
(警察常任委員会の審査資料で記載されていた数値が正しく、事例で紹介されていた団体の公式ホームページに記載されていた数値が誤っていたようで、早速その団体のホームページ上で訂正したとのことでした。事前に審査資料に目を通してチェックしていたので、細かなことですが指摘することが出来てます。)

6月定例県議会一般質問の参考に県議会図書室より10冊、本を借りてきました。
今日は特に当番日でもなかったのですが、登庁すると矢継ぎ早に当局より説明が入り、自身の作業は捗りませんでした。
一昨日の警察常任委員会審議の中で、審査資料の数値の誤りについて指摘していたところ、早速確認した報告がありました。
(警察常任委員会の審査資料で記載されていた数値が正しく、事例で紹介されていた団体の公式ホームページに記載されていた数値が誤っていたようで、早速その団体のホームページ上で訂正したとのことでした。事前に審査資料に目を通してチェックしていたので、細かなことですが指摘することが出来てます。)

昨日から着手したララちゃんの切り絵(左)と以前仕上げた愛犬アリス(右)
早朝に切る作業はほぼ仕上げていたので事務所での事務作業等が済めば取りかかるつもりにしていましたが、電話対応などで手間取り、午前11時過ぎにようやく着手。飼い主からいただいた写真データを参考にイメージしながら色紙を下に引いてみましたが尻尾の部分がまだ上手く表現できてません(T . T)。
作業を一旦切り上げ、これから県議会に向かいます。

今日も午前中はステイオフィスです。
昨日、新たな切り絵の作品に着手していたので早朝より事務所に入り一通り切り終えました(^○^)。
これから新型コロナウィルス感染症の終息等を願って精神統一して「写経」に取りかかります。筆ペンで書いていたときよりは、1.5倍くらい時間がかかりますが、緊急事態宣言が解除されるまでは毎日継続するつもりです。

先日花を咲かしていたトマトに可愛い実がなってます(^○^)。
昨日、新たな切り絵の作品に着手していたので早朝より事務所に入り一通り切り終えました(^○^)。
これから新型コロナウィルス感染症の終息等を願って精神統一して「写経」に取りかかります。筆ペンで書いていたときよりは、1.5倍くらい時間がかかりますが、緊急事態宣言が解除されるまでは毎日継続するつもりです。

先日花を咲かしていたトマトに可愛い実がなってます(^○^)。
今日は出歩かずにステイオフィスを実践しました。

15日にほぼ仕上げてきた「切り絵 自宅」に下に色紙を敷いて雰囲気を出してみました。これだけの作業ですが、案外手こずりました💦
車とスクーターがアクセントです(^○^)

15日にほぼ仕上げてきた「切り絵 自宅」に下に色紙を敷いて雰囲気を出してみました。これだけの作業ですが、案外手こずりました💦
車とスクーターがアクセントです(^○^)
早朝より昨夕隣の花屋さんで用意していた花を実家に供え、明石の月照寺にあるお墓詣りを済ませて事務所に入っています。
今日は基本的にステイオフィスです。明後日打合せを行う6月7日登壇予定の一般質問等を再度見直しながら出歩かずに時間を有効に活用して「切り絵 自宅」などを仕上げたいと思っています。

先日鉢植えした「ひまわりの種」が芽を出してきました(^○^)
今日は基本的にステイオフィスです。明後日打合せを行う6月7日登壇予定の一般質問等を再度見直しながら出歩かずに時間を有効に活用して「切り絵 自宅」などを仕上げたいと思っています。

先日鉢植えした「ひまわりの種」が芽を出してきました(^○^)
午前中は警察常任委員会に出席。
委員会では「ふれパト」について取り上げました。
午後から神戸県民センター主催の神戸地域政策懇話会に。神戸市内選出の県議23名とセンターの幹部職員が年度始めの顔合わせも兼ねて行われました。
私からは毎年持ち回りで県下で行われている「ふれあいの祭典」について、今年神戸で行われるにあたり、(マンネリ化している)出演や出店等について神戸の魅力を発揮できるような祭典になるように工夫してほしいと要望しました。
懇話会終了後は知事選の件で会派メンバーや他会派のメンバーと情報交換等を行い、いま伊川谷事務所に再び戻ってきました。

神戸県民センター幹部職員
委員会では「ふれパト」について取り上げました。
午後から神戸県民センター主催の神戸地域政策懇話会に。神戸市内選出の県議23名とセンターの幹部職員が年度始めの顔合わせも兼ねて行われました。
私からは毎年持ち回りで県下で行われている「ふれあいの祭典」について、今年神戸で行われるにあたり、(マンネリ化している)出演や出店等について神戸の魅力を発揮できるような祭典になるように工夫してほしいと要望しました。
懇話会終了後は知事選の件で会派メンバーや他会派のメンバーと情報交換等を行い、いま伊川谷事務所に再び戻ってきました。

神戸県民センター幹部職員
早朝より伊川谷事務所に入りました。
事務所への道中は雨が激しく降っていましたが、いまは少し落ち着いています。
精神統一し新型コロナウィルス感染症の終息等を願い、「写経」も済ませました。
今日は常任委員会開催日ですので、月曜県政相談会は中止です。(緊急事態宣言が継続されていますので基本的には解除されるまでは中止の予定です。特にお急ぎの用件のある方はご連絡いただければ何らかの方法で対応出来ればと思っています。)

事務所への道中は雨が激しく降っていましたが、いまは少し落ち着いています。
精神統一し新型コロナウィルス感染症の終息等を願い、「写経」も済ませました。
今日は常任委員会開催日ですので、月曜県政相談会は中止です。(緊急事態宣言が継続されていますので基本的には解除されるまでは中止の予定です。特にお急ぎの用件のある方はご連絡いただければ何らかの方法で対応出来ればと思っています。)

午前6時前に自転車競技連盟の事務局長に迎えに来てもらい、宍粟市で行われた「ちくさ高原ヒルクライム」大会を視察に来ました。
(6月の一般質問(案)で、県内で開催されているヒルクライム大会の参考事例で本文に引用しているので、直接見ておいた方がいいと思い調査に。)終始、雨が降る中での大会でしたが、参加者は必死にペダルをこいで坂を上っていました。現在、神戸県民センターと一緒になって検討している「六甲山ヒルクライム大会」とは規模も運営方法も全く異なりますが、一つの参考にはなりそうです。
これから時間があるので、開所より1年近くなる播磨中央公園のサイクルステーションに立ち寄り、現状利用状況などについてヒアリングに向います。

スタート3分前

スタート!



ゴール地点
(6月の一般質問(案)で、県内で開催されているヒルクライム大会の参考事例で本文に引用しているので、直接見ておいた方がいいと思い調査に。)終始、雨が降る中での大会でしたが、参加者は必死にペダルをこいで坂を上っていました。現在、神戸県民センターと一緒になって検討している「六甲山ヒルクライム大会」とは規模も運営方法も全く異なりますが、一つの参考にはなりそうです。
これから時間があるので、開所より1年近くなる播磨中央公園のサイクルステーションに立ち寄り、現状利用状況などについてヒアリングに向います。

スタート3分前

スタート!



ゴール地点