出前月曜県政相談会終了後、東播磨県民局へ。局長らと県立明石公園自転車競技場を中心に今年秋に開催予定のサイクルフェスタ(仮称)について意見交換を行いました。その後、東加古川にある「県立いなみの学園」を訪問。
いま再び伊川谷事務所に戻ってきました。
事務所に綺麗な「トルコ桔梗」が届きました。

東播磨県民局にて

東播磨県民局のロビーでは一足早く雛人形がお出迎え(^○^)

年明けにいただいた「トルコ桔梗」もまだ綺麗に自宅で咲いています。
(今回もすごく立派な花を届けていただきましたが、この花を入れる花瓶が事務所には見当たりません。)
いま再び伊川谷事務所に戻ってきました。
事務所に綺麗な「トルコ桔梗」が届きました。

東播磨県民局にて

東播磨県民局のロビーでは一足早く雛人形がお出迎え(^○^)

年明けにいただいた「トルコ桔梗」もまだ綺麗に自宅で咲いています。
(今回もすごく立派な花を届けていただきましたが、この花を入れる花瓶が事務所には見当たりません。)
今月も早いもので今日で1月も終わりですね。
新型コロナウィルス感染患者も増加の一途でまだまだ予断を許さない状況で、2月に入る明日からの駅立ちも自粛せざるを得ないのか悩んでいます。すでに事務所に入り、気持ちの整理も兼ねて精神統一して新型コロナウィルス感染症の終息を願い、かじかむ手で「写経」を済ませました。
今日はホームページ掲示板でお知らせしていますように、伊川谷事務所での月曜県政相談会の開催はなく、すでにアポが入っているところに訪問し、ご意見・要望を伺う「出前月曜県政相談会」を開催します。なお、事務所には10時30分前までは在所していますので、それまでの間でしたらご対応可能です。

新型コロナウィルス感染患者も増加の一途でまだまだ予断を許さない状況で、2月に入る明日からの駅立ちも自粛せざるを得ないのか悩んでいます。すでに事務所に入り、気持ちの整理も兼ねて精神統一して新型コロナウィルス感染症の終息を願い、かじかむ手で「写経」を済ませました。
今日はホームページ掲示板でお知らせしていますように、伊川谷事務所での月曜県政相談会の開催はなく、すでにアポが入っているところに訪問し、ご意見・要望を伺う「出前月曜県政相談会」を開催します。なお、事務所には10時30分前までは在所していますので、それまでの間でしたらご対応可能です。

今日はステイオフィスを実践。日曜日ですから特に事務所にかかってくる電話もなく、午前中に事務作業などを行ってから先日購入した本を読みながら過ごしました。ボチボチ事務所を出て、家電量販店に空気清浄機のフィルターを注文しに立ち寄ってから少し早いですが帰宅します。

新聞などでは報道されない表に出ない情報も重ねあわせながら物事を判断することの重要性を改めて感じました。

新聞などでは報道されない表に出ない情報も重ねあわせながら物事を判断することの重要性を改めて感じました。
高塚山に散策に。
増え続ける新型コロナウィルス感染症の終息などを願い、高塚龍神さんに参拝。
サンライズの時間ですが、少し雲が東の空にかかっているので、いましばらくお預けのようです(T ^ T)。
今朝は日曜日ということもあり、3人ほどサンライズを期待して高塚山に登ってきています。


増え続ける新型コロナウィルス感染症の終息などを願い、高塚龍神さんに参拝。
サンライズの時間ですが、少し雲が東の空にかかっているので、いましばらくお預けのようです(T ^ T)。
今朝は日曜日ということもあり、3人ほどサンライズを期待して高塚山に登ってきています。


親戚の法要に参列後に同じ多可町内に移住してきた古民家へ。
昨年夏から古民家の改修工事に取り掛かる予定と聞いていましたが、工務店などの都合もあり、延び延びに。
ようやく今週から改修工事に着手してもらえたみたいです。3月の中旬までには改修工事を完了できるように、これから急ピッチで作業が進んでいくようです。
訪問した時に移住者で、町の移住コンシェルジュも行って活躍している方も訪ねてこられたので、しばし情報交換などを行いました。
(空き家、仕事・・・。)

完成が楽しみです!
昨年夏から古民家の改修工事に取り掛かる予定と聞いていましたが、工務店などの都合もあり、延び延びに。
ようやく今週から改修工事に着手してもらえたみたいです。3月の中旬までには改修工事を完了できるように、これから急ピッチで作業が進んでいくようです。
訪問した時に移住者で、町の移住コンシェルジュも行って活躍している方も訪ねてこられたので、しばし情報交換などを行いました。
(空き家、仕事・・・。)

完成が楽しみです!
コロナの拡大で今日の予定が大きく変更。
今日の予定は西神中央に西区役所が移転することに伴い、西区役所新庁舎完成記念式典に参列してから、遅れて同時刻から県庁周辺で行われている支援団体の政策・制度推進フォーラムになんとか顔だけでも出す予定でした。従って午後1時から多可町の親戚の法要には参列出来ないと諦めていましたが、市長も参列しての西区役所の竣工式典が中止になったので、当初の予定を前倒しして、午前10時からの支援団体の会合に参加し、1部の研修会を聞いてから(選挙の時には家族総出でいつもお世話になっている)親戚の法要に参列することに。
これから約60キロの道のりを安全運転で向かいます!

参加人数を絞り、一部はオンラインで参加。
私は今回特に会場に足を運ぶことにこだわりました。
蜜を避けた会場運営で事務局も大変そうでした💦
今日の予定は西神中央に西区役所が移転することに伴い、西区役所新庁舎完成記念式典に参列してから、遅れて同時刻から県庁周辺で行われている支援団体の政策・制度推進フォーラムになんとか顔だけでも出す予定でした。従って午後1時から多可町の親戚の法要には参列出来ないと諦めていましたが、市長も参列しての西区役所の竣工式典が中止になったので、当初の予定を前倒しして、午前10時からの支援団体の会合に参加し、1部の研修会を聞いてから(選挙の時には家族総出でいつもお世話になっている)親戚の法要に参列することに。
これから約60キロの道のりを安全運転で向かいます!

参加人数を絞り、一部はオンラインで参加。
私は今回特に会場に足を運ぶことにこだわりました。
蜜を避けた会場運営で事務局も大変そうでした💦
伊川谷事務所に入ってます。
昨日から兵庫県もまん延防止等重点措置に2月20日まで指定され、再び我慢の日々を迎えることに。
今朝も早速新型コロナウィルス感染症オミクロン株の終息を願い、精神統一して「写経」を済ませました。
今日は特段予定が入っていないので、午前中は先日購入した本でも読みながらステイオフィスを実践。
午後からは少し地元をまわってから、1時間程ステイガーデンで土と戯れればなと思っています。

事務所ベランダの「豆」もすくすく成長を始めました!
昨日から兵庫県もまん延防止等重点措置に2月20日まで指定され、再び我慢の日々を迎えることに。
今朝も早速新型コロナウィルス感染症オミクロン株の終息を願い、精神統一して「写経」を済ませました。
今日は特段予定が入っていないので、午前中は先日購入した本でも読みながらステイオフィスを実践。
午後からは少し地元をまわってから、1時間程ステイガーデンで土と戯れればなと思っています。

事務所ベランダの「豆」もすくすく成長を始めました!
午後から県議会に。
当局とのやり取りなど今日予定していたことを済ますことが出来たので、これから退庁します。
控室には同僚議員からのお菓子の差入れ等が普段からあるので、いつも手を伸ばしていただくのですが、今日は我慢しました(笑)。

今日は午後1時30分から農政環境常任委員会の管内調査がオンラインで午後4時頃まで開催されていたので、まだ数名の議員が在室しています。(登庁ランプの点灯している半分位が委員会メンバーです)
当局とのやり取りなど今日予定していたことを済ますことが出来たので、これから退庁します。
控室には同僚議員からのお菓子の差入れ等が普段からあるので、いつも手を伸ばしていただくのですが、今日は我慢しました(笑)。

今日は午後1時30分から農政環境常任委員会の管内調査がオンラインで午後4時頃まで開催されていたので、まだ数名の議員が在室しています。(登庁ランプの点灯している半分位が委員会メンバーです)
事務所で事務処理にメドを付けて、明石の税務署に。
その後、長田にある神戸合同庁舎へ。神戸県民センターなど2ヶ所に立ち寄り、昼前になったのでランチに庁舎近くの洋食屋さんに入りました。
今日から食べ過ぎないように心がけながらいただきます💦
昼食後は県議会に向かいます。


その後、長田にある神戸合同庁舎へ。神戸県民センターなど2ヶ所に立ち寄り、昼前になったのでランチに庁舎近くの洋食屋さんに入りました。
今日から食べ過ぎないように心がけながらいただきます💦
昼食後は県議会に向かいます。


今朝は(曇っていて)昨朝のような素晴らしいサンライズは見れそうにないので、事務所に入り、新型コロナウィルス感染症オミクロン株の終息を願い、精神統一して「写経」を済ませました。
昨日のブログにも記載したように今日からしばらくの間、「食べ過ぎ飲み過ぎ」をセーブして体調管理を行います。(今月末までは駅立ちを自粛するので、朝からガッツリ食べて出掛けなくてもいいので、まずは5日間やってみます。)

昨日のブログにも記載したように今日からしばらくの間、「食べ過ぎ飲み過ぎ」をセーブして体調管理を行います。(今月末までは駅立ちを自粛するので、朝からガッツリ食べて出掛けなくてもいいので、まずは5日間やってみます。)

午後からは6ヶ月毎に行ってもらっている検診に。
今日はかなり混んでいて病院に2時間もいると病気に罹った気になりました。
いつものことですが、食べ過ぎ飲み過ぎを控えて体重を落とすが努力をしていかなければ💦。(T . T)

採血は今回も手の甲で💦
採血する時はいつも上手くいかずに30分位かかることもあり気が重いです(T ^ T)。
今日はかなり混んでいて病院に2時間もいると病気に罹った気になりました。
いつものことですが、食べ過ぎ飲み過ぎを控えて体重を落とすが努力をしていかなければ💦。(T . T)

採血は今回も手の甲で💦
採血する時はいつも上手くいかずに30分位かかることもあり気が重いです(T ^ T)。
今朝は高塚山へ散策に。
新型コロナウィルス感染症のオミクロン株の終息などを願って高塚龍神さんに参拝。
いま素晴らしいサンサイズが横尾山の肩の辺りから昇ってきました!



新型コロナウィルス感染症のオミクロン株の終息などを願って高塚龍神さんに参拝。
いま素晴らしいサンサイズが横尾山の肩の辺りから昇ってきました!



午前中は県立播磨中央公園で打ち合わせ等を行い、ランチに公園近くのフレンチ?店に。この辺りに来た時はだいたい決まって播州ラーメンの「紫川」でラーメンを食べることが多いのですが、車で走っていると加東市内には、目を引く洋食屋さんをはじめ気になる店があったので、今日は新規開拓で入ってみました。


前菜盛合わせ

野菜(紅芋)スープ

美味しくランチをいただいた後は食パンを買いに人気店のアイガーへ。今回もアイガー人気商品の食パン「春よ来い」を購入。

昼時間を活用して1時間ほど時間調整できたので、午後1時過ぎに加東市役所へ。3月末に開催予定の播磨中央公園での自転車競技大会などについて意見交換等をおこないました。今月末で退職され4月の市長選に出馬する岩根副市長にも挨拶。その後、北播磨県民局に。
(編集中)



前菜盛合わせ

野菜(紅芋)スープ

美味しくランチをいただいた後は食パンを買いに人気店のアイガーへ。今回もアイガー人気商品の食パン「春よ来い」を購入。

昼時間を活用して1時間ほど時間調整できたので、午後1時過ぎに加東市役所へ。3月末に開催予定の播磨中央公園での自転車競技大会などについて意見交換等をおこないました。今月末で退職され4月の市長選に出馬する岩根副市長にも挨拶。その後、北播磨県民局に。
(編集中)

今日も朝から時間を持て余しています。
先ほど散髪をしてスッキリしました。
これから播磨中央公園の管理事務所に打ち合わせに向かいます。

先ほど散髪をしてスッキリしました。
これから播磨中央公園の管理事務所に打ち合わせに向かいます。

午後から県議会に。
行財政運営調査特別委員会の一次案に対する意見開陳が行われました。
午後2時30分前から行われた会派の意見開陳は委員会室で傍聴し、その他の会派の意見開陳は控室の自席でモニターを見ながら聞いていました。その間、別件で地元からの確認要望などを当局にヒアリング等を行っているうちに、あっという間時間が経過してました。これから1件用件を済ませて退庁します。

各会派の意見開陳のあと、知事がコメント
行財政運営調査特別委員会の一次案に対する意見開陳が行われました。
午後2時30分前から行われた会派の意見開陳は委員会室で傍聴し、その他の会派の意見開陳は控室の自席でモニターを見ながら聞いていました。その間、別件で地元からの確認要望などを当局にヒアリング等を行っているうちに、あっという間時間が経過してました。これから1件用件を済ませて退庁します。

各会派の意見開陳のあと、知事がコメント
今朝も甘いイチゴの香りが事務所に残っています。
今日は伊川谷事務所で月曜県政相談会開催日ですので、再び事務所に戻ってきました。
あらかじめ暖房を入れて出かけていたので事務所は暖まってます(^○^)。
今日から駅立ちの自粛期間に入ったので、朝から時間を持て余し、先ほどまで明石公園にある兵庫県園芸公園協会に(年始の)挨拶も兼ねて訪問していました。

冬は冬で石垣がさらにくっきりしていい感じに。
今日は伊川谷事務所で月曜県政相談会開催日ですので、再び事務所に戻ってきました。
あらかじめ暖房を入れて出かけていたので事務所は暖まってます(^○^)。
今日から駅立ちの自粛期間に入ったので、朝から時間を持て余し、先ほどまで明石公園にある兵庫県園芸公園協会に(年始の)挨拶も兼ねて訪問していました。

冬は冬で石垣がさらにくっきりしていい感じに。
神戸ポートピアホテルで午後1時から開催された母校の同窓会淡水会の「新春講演会」に参加しました。
コロナの影響で今年は昨年に引き続き、(飲食を伴う)懇親会はなく、「新春講演会」という形で開催。約150名ほどの同窓生が集まりました。特に今回は兵庫県立大学の五百旗頭理事長の講演を楽しみに伺いました。話の中身は特に後段は興味深いものがありましたが、それ以前の問題として予定時間を40分もオーバーして講演されるのには閉口しました。
時間がかなりオーバーして閉会したので、久しぶりに同窓会に参加しましたが、他の参加者との挨拶もあまりできずに次の予定もあり、会場をあとにしました。

コロナの影響で今年は昨年に引き続き、(飲食を伴う)懇親会はなく、「新春講演会」という形で開催。約150名ほどの同窓生が集まりました。特に今回は兵庫県立大学の五百旗頭理事長の講演を楽しみに伺いました。話の中身は特に後段は興味深いものがありましたが、それ以前の問題として予定時間を40分もオーバーして講演されるのには閉口しました。
時間がかなりオーバーして閉会したので、久しぶりに同窓会に参加しましたが、他の参加者との挨拶もあまりできずに次の予定もあり、会場をあとにしました。

甘いイチゴの香りが事務所に漂っています。
精神統一して新型コロナウィルス感染症のオミクロン株の終息を願って「写経」を済ませました。
今日は午後からポーアイのホテルで会があるので、早めに事務所を出て三宮で本を購入しようと思っています。(コロナ感染症が拡大しているので、今月は昨日の駅立ちで朝の活動は一旦自粛し、朝の時間を活用して本を読む予定です)

精神統一して新型コロナウィルス感染症のオミクロン株の終息を願って「写経」を済ませました。
今日は午後からポーアイのホテルで会があるので、早めに事務所を出て三宮で本を購入しようと思っています。(コロナ感染症が拡大しているので、今月は昨日の駅立ちで朝の活動は一旦自粛し、朝の時間を活用して本を読む予定です)

午後5時から姫路で会合が入っていたのですが(コロナの影響で)、延期になり時間が出来たので一昨日から仕込んでいた「いちご」を煮込んでジャムを作りました(^○^)。
一昨日、地元散策の帰り道で支援者の農家さんのところに立ち寄った時にジャム用にといちごを8パックいただいていました。
時間をかけて美味しく仕上げたつもりです(笑)。

このセットが2つ。(砂糖は半分づつ使用)

1日半砂糖で漬け込んでいました。

灰汁を取ります。

1瓶あたり250gで6瓶完成!
一昨日、地元散策の帰り道で支援者の農家さんのところに立ち寄った時にジャム用にといちごを8パックいただいていました。
時間をかけて美味しく仕上げたつもりです(笑)。

このセットが2つ。(砂糖は半分づつ使用)

1日半砂糖で漬け込んでいました。

灰汁を取ります。

1瓶あたり250gで6瓶完成!
駅立ちの後、予定を変更して明石公園の自転車競技場へ。
強化練習会に来ている選手を激励。
事務局長と3月末に開催予定の兵庫県自転車競技連盟主催のロードレースについて打合せ等を行いました。


朝一はウォーミングアップも兼ねて50週(20キロ)からスタート!
強化練習会に来ている選手を激励。
事務局長と3月末に開催予定の兵庫県自転車競技連盟主催のロードレースについて打合せ等を行いました。


朝一はウォーミングアップも兼ねて50週(20キロ)からスタート!
今朝は土曜日ですのでゆっくりと西神中央駅立ちをスタートしました。
バスロータリーが改修工事中で普段の土曜日より人出が少なく感じます。(特に学生もクラブ活動が制限されたのか、いつもならこの時間にはいろんなクラブ活動のメンバーが対外試合に向かうのに駅前に集合してるのですが、、、。)
昨日、兵庫県も新型コロナウィルスの新変異株「オミクロン株」による感染拡大を受け、「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請。来週にも適用される状況になってきたので、今月は今日で駅立ちは終了し、月末までは自粛して様子見をすることにします。
これから午前9時前まで今月最後になる駅立ちを
駅利用者の不安を吹っ飛ばす気持ちで頑張ります!

バスロータリーが改修工事中で普段の土曜日より人出が少なく感じます。(特に学生もクラブ活動が制限されたのか、いつもならこの時間にはいろんなクラブ活動のメンバーが対外試合に向かうのに駅前に集合してるのですが、、、。)
昨日、兵庫県も新型コロナウィルスの新変異株「オミクロン株」による感染拡大を受け、「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請。来週にも適用される状況になってきたので、今月は今日で駅立ちは終了し、月末までは自粛して様子見をすることにします。
これから午前9時前まで今月最後になる駅立ちを
駅利用者の不安を吹っ飛ばす気持ちで頑張ります!

午後3時過ぎに畑へ。
ほうれん草と春菊を雑草と分けながら収穫。春菊はかなりの量です💦。先日、春先の植え付け野菜を見にホームセンターに立ち寄ったときに売れ残ったチューリップの球根を格安で購入。これから植えても上手く育たないかもしれませんが畑に直植えしました。

自宅に戻り土を落としてしっかり水洗いしてから、まずはナムル風に作ってみました(^○^)

春菊。
これでも今日収穫分の4分の1です
ほうれん草と春菊を雑草と分けながら収穫。春菊はかなりの量です💦。先日、春先の植え付け野菜を見にホームセンターに立ち寄ったときに売れ残ったチューリップの球根を格安で購入。これから植えても上手く育たないかもしれませんが畑に直植えしました。

自宅に戻り土を落としてしっかり水洗いしてから、まずはナムル風に作ってみました(^○^)

春菊。
これでも今日収穫分の4分の1です
特に今日は予定もなかったのでステイオフィスしてます。
お待たせしました!
和の県政報告「みるみる通信97号」の配布も終了したので、「みるみる通信97号WEB版」をホームページにアップしていますので是非ご覧ください🙇♀️。
今回B4版で作成した効果か、新聞折込で配布した地域からの声が数件届けられました。

お待たせしました!
和の県政報告「みるみる通信97号」の配布も終了したので、「みるみる通信97号WEB版」をホームページにアップしていますので是非ご覧ください🙇♀️。
今回B4版で作成した効果か、新聞折込で配布した地域からの声が数件届けられました。

今朝は年明け早々の1月4日に立った学園都市駅に歩いてやってきました。昨日の大寒よりも今朝の方が寒く感じますが、これから午前8時30分過ぎまで頑張ります!


駅立ち終了後、太山寺に迎えに来てもらい、「山友」と合流。櫨谷町寺谷まで送ってもらい、散策スタート。
昭和40年代に神戸市が整備した「太陽と緑の道」の一部を散策。櫨谷町寺谷から堂屋敷洞窟に足を伸ばしてから伊川谷町前開の太山寺まで約11キロを3時間半かけて歩きました。全国の山々を歩いてきていますが、「灯台下暗し」でこんな身近なところに歩きやすく整備された散策道があることをいままで知らずにいました。
大寒の割には寒くもなく、いい散策日和でした。
散策終了後は太山寺ラジウム温泉へ。

櫨谷町寺谷にある端谷城跡

堂屋敷洞窟にて

太山寺山門前

今回の散策コース
昭和40年代に神戸市が整備した「太陽と緑の道」の一部を散策。櫨谷町寺谷から堂屋敷洞窟に足を伸ばしてから伊川谷町前開の太山寺まで約11キロを3時間半かけて歩きました。全国の山々を歩いてきていますが、「灯台下暗し」でこんな身近なところに歩きやすく整備された散策道があることをいままで知らずにいました。
大寒の割には寒くもなく、いい散策日和でした。
散策終了後は太山寺ラジウム温泉へ。

櫨谷町寺谷にある端谷城跡

堂屋敷洞窟にて

太山寺山門前

今回の散策コース
今日は大寒。
西神南駅に。
今月2巡目に入りいつもより30分ほどゆっくりスタートしましたが、すでに多くの駅利用者がいます💦。
(編集中)

西神南駅に。
今月2巡目に入りいつもより30分ほどゆっくりスタートしましたが、すでに多くの駅利用者がいます💦。
(編集中)

午後から県議会に。
コロナの影響で困っている事業者さんからの要望を受けて担当課と調整したりしていました。今日は登庁議員も少なく、思っていた以上に事務作業が捗り、明日は心置きなく地元散策に行けそうです。

コロナの影響で困っている事業者さんからの要望を受けて担当課と調整したりしていました。今日は登庁議員も少なく、思っていた以上に事務作業が捗り、明日は心置きなく地元散策に行けそうです。

伊川谷の前開八幡神社の厄神祭に。
元旦の日に大歳神社に参拝したときに今年もコロナの関係で開催の可否も含めて検討中と聞いていたので、昨日神社を訪問。今年は餅まき&神事も中止の張り紙が掲示されていましたが、気になったので県議会に登庁する前に立ち寄りました。午後2時頃から弓の行事だけを執り行うとのことで集落の若い方が何人か集まっていました。
八幡さんに参拝し今年の厄除けを祈念し、神社をあとにしました。

元旦の日に大歳神社に参拝したときに今年もコロナの関係で開催の可否も含めて検討中と聞いていたので、昨日神社を訪問。今年は餅まき&神事も中止の張り紙が掲示されていましたが、気になったので県議会に登庁する前に立ち寄りました。午後2時頃から弓の行事だけを執り行うとのことで集落の若い方が何人か集まっていました。
八幡さんに参拝し今年の厄除けを祈念し、神社をあとにしました。

今朝は神鉄栄駅に。
今日で今月予定していた駅立ち道路立ちは一巡したことになりますが、年初ということもあり、正月明け早々に立ったところは人出が少なかったところもあるので、今月中に出来れば改めて何ヵ所か立ちたいと思っています。
(編集中)

今日で今月予定していた駅立ち道路立ちは一巡したことになりますが、年初ということもあり、正月明け早々に立ったところは人出が少なかったところもあるので、今月中に出来れば改めて何ヵ所か立ちたいと思っています。
(編集中)

午前中は県議会に登庁し、建設常任委員会に出席。
(コロナウィルス感染の影響で来月2日から4日に予定されていた管内調査(丹波但馬地区)は縮小して、県民局の調査のみを4日に県議会でオンラインで開催することになりました。)
午後から地元に戻り数カ所立ち寄ってから伊川谷事務所に入り、少し早めですがいま帰宅しました。
2週間近く前に伊川谷の花農家さんからいただいた「トルコ桔梗」と先日いただいた「切り花」の共演で我が家は華やいでいます。特に「トルコ桔梗」はさすが名人の作だけあって2週間たっても勢いよく咲いてます(^_^)。

左側が名人の「トルコ桔梗」
(コロナウィルス感染の影響で来月2日から4日に予定されていた管内調査(丹波但馬地区)は縮小して、県民局の調査のみを4日に県議会でオンラインで開催することになりました。)
午後から地元に戻り数カ所立ち寄ってから伊川谷事務所に入り、少し早めですがいま帰宅しました。
2週間近く前に伊川谷の花農家さんからいただいた「トルコ桔梗」と先日いただいた「切り花」の共演で我が家は華やいでいます。特に「トルコ桔梗」はさすが名人の作だけあって2週間たっても勢いよく咲いてます(^_^)。

左側が名人の「トルコ桔梗」