fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
来週から開会の6月定例県議会に向けて午後から開催された会派議員団総会に出席。
午後4時過ぎに退庁し、事務所に戻り、キャンプ用のテントなどを車に積み込みました。


サードシートを倒して荷台に。
かなりのボリュームです💦

畑の様子を見にやってきました。
今日は大量の「そら豆」ときゅうり2本を収穫。

梅雨に入り、これから雑草との闘いになりそうです(T . T)。

トマトもよく成長してます(^○^)

スイカの蔓は所狭しと蜘蛛の巣のように伸び出してます。

受粉したスイカもまだ2個ほどですが順調に(^^)。

選挙の時に納めていた供託金(60万)が戻ってきたので、自宅などの固定資産税(約50万)と車(3台)とバイクの税金(約9万)を支払いに。
今年は供託金があったので助かりましたが、毎年、この時期は税金の納付にひと苦労します(T . T)。



午後6時30分から三宮で開催された会に参加し、これから地下鉄に。
今日は西明石のホテルで開催された地元の団体からも懇親会の案内をいただいていたのですが、時間も重なり、参加できませんでしたが、旧友を温めることができ、有意義な時間を持つことができました。

あいにくの雨で早朝から事務所に入っています。
明日が抽選申込の締切日である神戸マラソンのエントリーを済ませました。今年は名古屋にいる実兄とのグループエントリーです。
(編集中)




午後3時過ぎからは神戸駅前のホテルで開催された兵庫県旅館ホテル生活衛生同業組合の総会と懇親会に。


総会閉会前に来賓紹介並びに挨拶

総会終了後の懇親会

伊藤園が今月発売した炭酸コーヒーを試飲
一見、黒ビールのようです(^.^)

総会終了後、懇親会まで30分ほど時間があったので、ホテル周辺を散策。「めぐみの郷 プレミアム」店で支援者の農家さんの「フリルレタス」も(^○^)
↓↓↓


昼は事務所の近くの「紋吉」で。かなりのボリュームでしたので、懇親会の食事は控えめに💦

雨の降り出す前に畑に。
(昨日、昼前に高取山の茶屋でビールを1本飲んでしまったので、昨夕は畑に立ち寄ることはできませんでした)


トマトは先日よりも10センチほど伸びていたので、再び手入れしました。

大きくなりすぎた初きゅうりを収穫。

大根の間引き菜。

午前6時に須磨浦公園をスタート。旗振山からおらが山、一旦下山して高倉団地から栂尾山、須磨アルプスに。妙法寺から高取山に。約30分遅れで高取山に到着。高取山に登る時に足が吊りそうになったので高取山の茶屋で休憩。茶屋で常連さんらの談笑に耳を傾けていると、思わずビールを注文。大休止してしまいました💦。
意を決して再び歩き出しましたが、菊水山への道中は鵯越駅まではアスファルトの道で足がパンパンに。
無理すれば菊水山から鍋蓋山、市ケ原から新神戸駅まで歩けたかもしれませんが、目の前の列車に飛び乗りました🙇‍♂️

須磨浦公園 午前6時スタート


旗振山では早朝よりトレラン👀!

おらが山

横尾山

須磨アルプス

高取山

高取神社

茶屋にて🍺

鵯越駅
菊水山も見えています💦


午前11時13分発の神鉄電車に飛び乗りました💦
(追記)
学園都市駅にて
先日、夕立ちの時に気付いた、新しくオープンしていた「波の花」というタンメンの店で昼ご飯を食べました。
家まで歩いて10分足らずですが、列車を降りて歩き出すと脚にきてたので、休憩も兼ねて昼食に💦。



野菜追加の白タンメン(塩)

スープの種類は4種類。
塩(白)、醤油(黒)、味噌(黄)、旨辛(赤)


追記を閉じる▲

運動不足とストレス?で体重が再び増え出したので、今日はソロでプチ登山に。
学園都市駅で新神戸行きの始発(5:29)列車を待ってます。
西神中央駅行き(5:27)が先に入ってきました。
今日は須磨浦公園から新神戸までの六甲山全山縦走の半分を予定していますが、歩けるかどうか自信はないです💦

午後からは西神中央のプレンティー広場で行われた神戸まつりに。天気もよく、大勢の来場者で賑わっています。ようやく3年間の長いコロナ生活からのトンネルを抜け出してきた感じです。


午後4時過ぎに久元市長が到着。
挨拶をされ、早々に会場をあとに。



西区婦人会の踊り
(手前の動画撮影?している男性は地元市議です。奥さんが踊ってました(^○^))

畑に立ち寄ってから三木市内で行われた関西マスターズゲームズin HYOGOの総合開会式に、競技団体(自転車)の代表として参加。



畑では先日受粉したスイカ。
このまま成長しくれますように(^-^)。

昨年購入したテントの張り方を教えにもらいに大蔵谷のアルペンに。
一人で張るにはかなり慣れないと無理です(T . T)
このテントを持ってキャンプに行く時は相棒が必要です。

持参したテントを張りました(^○^)

昨年購入したままの状態で持ち込みました

ランタン用のパラフィンオイルを購入して点灯(^○^)

事務所で事務作業などを行い、少しメドが立ったので「神戸マラソン」と「淡路島ロングライド150」のホームページでエントリー画面と睨めっこしています。
神戸マラソンの申込締切は5/31までで、すでに申込が定員20,000人に達しているので抽選になります。
淡路島ロングライド150は今日から申込で参加定員2,300人で先着順とのこと。

(編集中)

右側 淡路島ロングライド150
左側 神戸マラソン


高塚山に散策に早朝出かけたかったのですが、少しパラっと☔︎してたので、諦めて一昨日収穫した豆を剥きました。この倍ほど収穫。

オンラインセミナーが午後5時前に終了し、西神南駅に。先程まで駅での活動を行なっていました。

県議会を出て3ヶ所立ち寄ってから事務所に入り、午後3時30分から始まった支援組織の2023オンラインセミナーに参加しています。

ツインモニターの左画面で配布資料を見ながらセミナーに参加

臨時県議会で所属の決まった総務常任委員会の第一回目の委員会が午前10時30分から開催されました。
委員会の年間の大まかなスケジュールが示されたので、自身の予定を立てやすくなりました(^○^)。

今日は全委員会(7委員会)が開催されたので、開催前に会派メンバー全員で集合写真を撮影。

今朝は曇っていたので高塚山でのサンライズは諦めて早朝より事務所に。
県議会に登庁するまでには時間があるのでコーヒー☕️を飲みながら山行きの計画をしながら寛いでいます。



昨日収穫した「玉ねぎ」を取り敢えず事務所に。
日持ちさせるために風通しがよく日陰になる場所に吊るしておきたいのですが、自宅にはそんな場所もないので思案中💦(T . T)

退庁後、2か所立ち寄り畑に。
水やりを行い、午前中(日向に)掛けていた収穫した「玉ねぎ」を車に積み込みました。
夕方に予定していたアポが急遽中止に。駅で夕方の活動を行うには中途半端な時間なので理髪店に。

タブレットにデータの入った明日の常任委員会の資料などをチェックするために午後から登庁していました。
(事務所のパソコンからも閲覧できるようになればいいのですが、、、。)
今朝、高塚山の散策に出かけた時に明石海峡大橋を見て自転車で「アワイチ」に出かけたいと思い、ブログにアップしていましたが、それを見たのかどうか、わかりませんが淡路県民局から今年は4年ぶりに9/18に「アワイチ」を開催するとの情報提供が入りました💦。
明後日から申し込みがスタートするとのこと。
神戸マラソンもまだ申し込まずに思案中です😭

机の上も綺麗に整理しました(^○^)

引越した部屋は改修工事中

早朝から4時間、畑作業を行なっていました。案外今日は気温が上がらなかったので作業も捗りました(^○^)


撮影用に収穫した「玉ねぎ」をトマトの棚に掛けてみました(^○^)

スナップえんどう&ウスイ

今日西区のサンライズの時間は午前4時52分でしたが、菊水山の上に少し雲がかかっていたので、ようやく太陽が(^O^)。
いまから駅に向かうと始発の駅立ちに間に合うそうです(笑)。





今朝も明石海峡大橋が綺麗に見えます(^○^)。
自転車でアワイチにも挑戦したいです💦。


あっという間に太陽が完全に顔を出しました👀


西神中央駅前の商業施設(エキソアレ)の午後7時を知らせる鐘が鳴ったので今日の活動を終了します。
西区老人クラブ連合会の総会会場を出てから少し時間があったので畑などに立ち寄ってから、再びプレンティーの駐車場に車を入れて午後5時前から夕立ちをスタートしていました💪。

午後2時から西神中央のなでしこホールで始まった西区老人クラブ連合の定期総会に出席。

再任された会長挨拶

ご夫婦揃って100歳の長寿表彰を受けた方から一言喜びの声が👀!。この方はコロナ前までは西神中央駅で何度もお見かけした方でした。すでにその当時、95歳前後だったとは想像もつきませんでした💦
今年は10人の方が表彰されていました。

今月、朝の活動(プレンティー側)を行っていた時に駅利用者から要望があった場所を西区役所の方と現地を確認。

午前6時過ぎから事務処理などを行いながら事務所で寛いでいます。駅などでの朝の活動をしないと、手持ち無沙汰さを感じます。
まだ選挙前の日常を取り戻せてないのかも💦。
なにか集中できる「朝活」を工夫してみます(^○^)。


昨日充電していたキャンプ用のランプを点灯してみました(^O^)

午後3時30分から事務所で打ち合わせなどを行い、午後5時前から西神中央駅に立つ予定で事務所を出ましたが、パラッと来たので学園都市駅に予定を変更。先週、臨時県議会が閉会したので、その報告も兼ねて夕立ちを行っていましたが、予報以上に雨と風が強くなってきたので1時間足らずで撤収することに。


のぼり旗が強風に煽られて何度も倒れそうになったので、午後7時まで夕立ちを行う予定でしたが、諦めました(T . T)


新しいラーメン屋さんが5/16にオープンしてます👀!

再び畑に立ち寄ってから事務所に入ってきました。今日はイレギュラーですが、午前9時から午前11時まで月曜県政相談会を開催します。ホームページ掲示板にアップしましたが、その後、午前11時30分から出前県政相談会のアポが入っています。午後3時30分に事務所でアポが入りましたので、午後3時前には事務所に再び戻ってくる予定です。


来所者を待つ間に階段を掃除🧹。


早朝よりも花ビラは開いていました(^○^)
スイカを受粉しました。5/22の目印も。上手く受粉出来ていたら約50日後に収穫🍉。第一弾は7月10日過ぎです(^○^)。

朝刊に目を通してから、今月の駅などでの朝の活動は終了しているので、今朝はメリハリ付けて早朝より畑に。今日の目的は水やりとスイカの受粉でしたが、朝が早すぎてまだ花がしっかりと開いてません💦。ある本では午前11時までに受粉するように書いていたのですが、、、。一旦戻り再チャレンジします。

じゃがいもの花

一番なりのトマトも順調に(^○^)

そら豆も収穫時期に。

昨日の性海寺でのイベントでは、これくらいの量で300円で販売されていました。

スイカの花

種から育てた大小様々ですが立派に。髪の毛ほどの状態で畑に植え替えたので、ほんとうに成長するのか、半信半疑でした👀!

昨日、県スポーツ大会と共催で明石公園自転車競技場で行われた高校総体の自転車競技の結果が今朝の地元紙に。

押部谷高和にある性海寺で開催されている「お寺でマルシェ」のイベント会場に。今日のイベントの趣旨に賛同して境内で出店している物販を購入。これから再び明石公園の自転車競技場へ。
(編集中)

本堂の再建を願って。

昨年11月に焼失した本堂跡
火事のあった翌日の新聞(11月7日)で気づき、駅立ち終了後に現地を見に行きました(11月7日のブログをご覧ください)


昨日の地元紙の地域版

午前10時から県立明石公園自転車競技で始まった「第77回兵庫県民スポーツ大会 自転車競技大会」&「第67回兵庫県高等学校総合体育大会 自転車競技大会」に参列(開会に先立ち行われた午前9時30分の役員打ち合わせにも参加)。
しばらく競技を観戦していましたが、午後からの表彰式まで時間があるので、一旦競技場をあとにして地元行事へ。

女子500メートルタイムトライアル


昨秋の大会以降、久しぶりに明石公園自転車競技場に来ましたが、想像以上に施設が劣化しています(T . T)


走路に沿って3センチ以上クラックで陥没。競技用自転車のタイヤはすっぽり入る危険な箇所も💦
(追記)
再び自転車競技場に戻り、大会を観戦。
競技終了後の表彰式では優勝者に表彰状を授与しました。

コース上にあるクラックの陥没にタイヤがはまらないか、ハラハラしました💦


追記を閉じる▲

次の予定まで事務所でアイスコーヒーを飲みながら寛いでいます。

事務所ベランダのプランタのナスの苗に花が咲いていました。
昨年、収獲もできずにそのままにしておいたのですが、枯れていると思っていた枝?から葉っぱが出てきたので植え替えていたところ、順調に育っているようです。
生命力の強さを感じます!