fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
午後3時から兵庫県民会館で行われた兵庫県スポーツ協会の令和5年度第1回評議員会に出席しました。
(編集中)

大きな雨が降り出す前に時間が出来たので畑に。

このようにみっちりと実がなっています(^O^)。

今日はトマト、キュウリ、オクラを収穫。

午後5時過ぎから西神南駅に。
途中でパラっと雨が降ることもありましたが、いまはあがっています。午後7時まで立つ予定でしたが、マスク越しに声を出すので、マスクの中が蒸れてしまい、暑さも重なり、午後6時45分で夕方の活動を切り上げました🙇‍♂️💦。

午後からは兵庫県農業共済会館7階大会議室で行われたひょうご農林機構の社員総会に顧問として参加。
(編集中)

午前11時から県庁1号館1階ロビーで開催されている播州織PR/展示販売会に。

黄色のシャツを置いてなかったので、半袖のブルーのシャツを購入(^○^)





早朝より畑に。
(編集中)

3日放ってるとジャングルみたいに💦

大量のウリのように成長したキュウリ

(編集中)
久元神戸市長が講演された「未来につなぐ地域防災」のカンファレンスは理路整然として非の打ち所がない、素晴らしい講演でした。

久元神戸市長





人ひとヒトで会場は溢れかえっていました!

小泉製麻の出展ブース

竹中工務店の出展ブース

出展ブースで兵庫県宍粟市の企業を発見!
社長に説明してもらい、熱意を感じて、その場から西播磨県民局長に連絡。
明日は福元市長も激励に来るとか。

東京ビックサイトで開催される自治体/公共Week2023の会場に到着しました。
午前10時から「地域活性化への総合戦略」
午後12時30分からレジャー施設が生き残るための共創戦略」
午後3時から「未来につなぐ地域防災」
以上3カンファレンスを受講します。
(編集中)



午後から銀座にある兵庫県-公民連携アンテナショップに立ち寄ってから国会に。
議員事務所に顔を出して情報交換などを行いました。
午後4時30分過ぎに西村大臣の部屋を訪問したところ、時間があるなら午後5時に経産省に戻って来られるので、会われますかとの事務所の方の配慮で、秘書さん同行で経産省に。西村大臣には、その後の予定も詰まっていたようですが、それを置いて私としばし県政についての意見交換などを行いました。

経産省大臣室にて

「マイスター工房八千代 銀座」にて

1本は食べきれなかったのでハーフサイズを昼ごはんのたしに。 銀座価格? 700円
1本は1200円。ノリは地元とは違ってお笑いタレントの出川さんの実家が経営しているノリを使っているとか。
数本購入して国会への手土産に(^○^)。

4U by UNOFUKUにて

午前9時に兵庫県東京事務所で所長と意見交換などを行ってから、有楽町の東京交通会館にあるカムバックひょうご東京センター「ひょうご移住プラザ」を視察。担当者らから県内移住に向けた取り組み状況などをヒアリング。またプラザの全体を取り仕切る認定NPO法人ふるさと回帰支援センターの理事長らからセンターの現状について説明を受けました。当初1時間程度の視察を予定していましたが、1時間30分以上にわたり、東京一極集中からの分散型の社会の再構築に向けての思いを熱弁していただきました。
私ひとりの調査に大勢の方にサポートしていただき、朝から恐縮しています🙇‍♂️
これから昨日に引き続き、今日は銀座にある兵庫県-公民連携型アンテナショップの「まねきマイスター工房八千代 銀座」と「4U by UNOFUKU」へ。

今日明日の調査先のことを考えて銀座に宿泊してるので、築地場外市場で朝ごはんを食べました。


「きつねや」の牛丼。(夜は魚を食べるので)

築地場外市場に向かう道中に築地本願寺があり、午前7時から始まった読経をいただきました。意図していませんでしたが、今日が父が亡くなって丸26年の命日です。これも何かのご縁かなと。


再び東京に。
移動移動で少し疲れ気味です💦
ホテルにチェックインして新橋の兵庫県-公民連携型アンテナショップとして県が認定している「明石ニューワールド」に。


店内には「兵庫テロワール旅」のパンフレットも(^○^)。

明石の地ウィスキー「あかしハイボール」で乾杯!

まずは「明石焼き」(^○^)

壁には西村経産大臣(当時は内閣副官房長官)や泉前明石市長、明石焼き「ひろめ隊」の古志さんらの寄せ書きも。

来月末に新橋のSL広場前で行われるイベントに明石焼き「ひろめ隊」の古志さんらも参加とのこと。
この時間でも若い方を中心にお店は賑わっています(^○^)。やはり1番人気は「明石焼き」のようで、私はノーマルなものを注文しましたが、何種類かトッピングした「明石焼き」も。


高塚山への山道では紫陽花が満開に(^O^)。
地元の高塚山を愛する会のメンバーが手入れしてくれており、毎年この時期は色とりどりの紫陽花が目を楽しませてくれます(^^)。






フェリーサンフラワーが明石海峡大橋を通過👀!

ここ数日でスイカの成長が著しく、上手く受粉もして何個か実を付けています(^O^)。

安くあげるために、昨日はほぼ日帰り弾丸での上京だったので少し疲れています(T . T)。


いつの間にか何個か受粉しています(^○^)

オクラも花が咲き出しました(^○^)

いつの間にか、枝豆も(^○^)

今日は午後2時から東大の近くで開催された高校の同窓会に出席。
各方面で活躍する同窓の仲間と出会い、懇親を深めました。
(編集中)


同窓の熊谷千葉県知事と。
2年前の知事選の時に応援に行って以来の再会でした(^^)。

東大には20年ほど前に赤門で写真を撮った程度で生まれて初めて東大の正門をくぐりました!

安田講堂

赤門

昼は東大生になった気分で学食で食べたかったのですが、いまいちだったので、東大生もよく通ってるという本郷の「もり川」で。

なんでも美味しそうでしたが、取り敢えず「日替わり定食」を注文。

今日は事務所での作業を中心に活動していましたが、午後5時過ぎからは西神中央駅で夕立ちに。
駅前商業施設の午後7時を知らせる鐘が鳴ったので終了します(^○^)。
午後6時過ぎまでは買い物に来られている方も多く、朝の駅立ちでは会うことのない方ですが、何人の方から県政報告紙「みるみる通信」を楽しみに見てると、声を掛けていただきました👀!
わずか2時間足らずの活動でしたが、リタイアされ、最近見かけなくなった方にも何人か出会うことが出来て、今夕の活動は効果がありました!



夕刻から意見交換も兼ねて三宮で食事に。
従って今日は駅での夕立ちを実行出来てません🙇‍♂️。
(編集中)

朝は雨が降っていたのでステイオフィス。
午後から天気が回復してきたので理髪店に。
(追記)
スッキリしたあと、雨があがっていたので畑に立ち寄り、きゅうりを収穫。
まだウリのように(大きく)なってなかったので、よかったです💦


追記を閉じる▲


臨時の議員団総会が午後4時30分過ぎに終了。
学園都市駅に。今月は6月定例県議会閉会後の一昨日から駅で夕立ちをしたかったのですが、一昨日昨日と予定が入っていたので、ようやく今夕から行うことに。

午後7時に終了。
最近見かけなかった高校の同級生に出会い、当選のお祝いの言葉をかけてもらうなど、思っていた以上の効果がありました(^○^)。

少し雲が出てきましたが、午後7時は明るいです。

畑作業のあとは伊川谷事務所に入ってから玉津事務所に。
本会議閉会後、久しぶりに午前中は地元回り。
午後2時30分から会派内の建設部会と業界団体の意見交換と臨時の議員団総会が開催されるので、先ほど登庁。


昼は「まきの」で天ぷら定食。

朝活(^○^)
今朝は畑で汗を流しました。





今晩は自動車の仲間に改選後、明石で一席設けていただき懇親を深めました(^○^)。
しばらく会わない内にハイキング(登山)にも興味を持つようになったメンバーもおり、活動の範囲がさらにひろがりそうです💦。
まずは8月に近場でのキャンプ。
そして秋?にはカスイチ(霞ヶ浦一周)サイクリングと盛り上がりました。

ライトアップされた明石城跡

昨日本会議が閉会し、今日は閉会中の総務常任委員会が開催されました。
(編集中)

開会前にタブレットを立ち上げて💦

梅雨時期に入り、貸し駐車場(20台ほど)の草が気になっていたので、明石にある実家に立ち寄ってから様子を見に来ました。幸い選挙後に撒いた除草剤が効いているようで、それほど雑草も伸びていませんでしたが、気になるところを手で抜きました💦。梅雨明けには再度除草剤を撒いた方がいいかも。
これから事務所に立ち寄り、自宅に戻って着替えて県議会へ。フルに朝活してます!

高塚山に。
昨朝のサンライズの時間を頭に入れて、少し自宅をゆっくりめにスタート。高塚龍神さんに参拝し、程なく、菊水山の少し左方面からサンライズが(^○^)。
毎月最低3回は高塚山に散策し、高塚龍神さんに参拝するノルマ?は今月も達成しました。昨朝で駅立ち道路立ちも予定していた場所はクリアしてるので、これから朝活に(^○^)。






今朝は明石海峡大橋も綺麗に見えます(^○^)

県議会の近くの会場で午後5時から知事も出席した社会福祉関係団体の交流会に。
4年ぶりに盛会に開催されたようで、保育現場で活躍されている方々と懇親を深めました。


まだ午後7時前で明るく、アルコールが入って地下鉄に乗るのは気が引けます🙇‍♂️。

午前中に6月定例県議会が閉会。
午後から開催された神戸地域政策懇話会(神戸市内選出の県議会議員23名と神戸県民センターの幹部職員)に出席。
(編集中)



今日も昼は外で。

畑に立ち寄り、きゅうりを3本収穫してから明石駅に。
朝の時間をフルに活用しています(^○^)。
今日は6月定例県議会閉会日ですので、朝の駅での活動終了後は県議会に。従って伊川谷事務所での月曜県政相談会は開催しません🙇‍♂️




明石駅前花壇(^○^)


ナスも収穫できる感じです(^○^)

高塚山散策に。
今朝はサンライズ期待できそうです(^○^)




残念ながらゴミが散乱していました💢
(追記)
高塚山の肩の辺りまで戻ってきました。
日の出の時刻より15分ほど遅れて菊水山方面からサンライズが(^○^)。
今週も太陽のパワーをもらって頑張ります!


追記を閉じる▲

今日は「父の日」。
亡き父を偲んで兄弟妹家族で京都に集まり読経をいただきました。父も亡くなって26年。
歳月の経つのが早く感じます💦。
(今春の選挙の時に、今年は皆んなで集まりたいと)
兄家族は名古屋から、妹家族は奈良から来たので、京都は集まりやすい場所です。
せっかく兄弟妹家族が集まったので、ゆっくりしたかったのですが、清水寺も近く、日曜日で観光客で溢れかえり、ヒトひと人だったので今日は大人しく帰ることに。
次回(再来年の亡き母の13回忌)には、もう少し計画を立てて集まろうと思っています。