昨日大変丁寧な説明を新潟市議会で聞いていたのと下調べをして現地調査に来たので、弥彦山ヒルクライム大会の前日に行われるタイムトライアルの会場になる弥彦村営の「やひこ競輪場」は本日開催日で開催前の午前9時過ぎに施設の中に入ることができました。さすがに競輪場ですので観客席も立派な席もあり明石の自転車競技場と比べるわけにはいきませんが、基本的にタイムトライアルをするバンク部分は400メートルで明石の自転車競技場と同じサイズでしたので現地を見て大会のイメージはわきました。その後、ヒルクライムが行われるコースに向かったところ事前の情報では明日(12月1日)から3月31日まで冬季のため通行止めになると聞いていたのですが、一昨日の初冠雪で通行止めになったとか。再び開会式及び閉会式の行われる観光案内所「いわむろや」に戻り、情報収集してロープウェイならゴールのところに行けるとのことでしたので弥彦村に戻りロープウェイに乗車してゴール地点で現地の様子を確認してきました。

村営「やひこ競輪場」

ヒルクライム大会の開閉会が行われる「いわむろや」
道の駅のような感じのところでした。

看板には12月1日から通行止めとあるので、しばらく様子を見ていたのですが、諦めて「いわむろや」に戻りました。

大人のスタート地点から弥彦山スカイラインへの入口のところ。ここは子供たちのスタート地点にもなります。

ゴール地点。(須磨浦山上遊園のような雰囲気。但し車両が入ってくるようなスカイラインはありませんが…。)

弥彦山ヒルクライムのゴール地点にはかわいい「雪だるま」が…。
| ホーム |